Home > 2021, 10月

2021.10.24

三重南部やら。

早起きしたら南紀にでも行くかと思っていたけど結局薬局 10 時発。
なので、どちらかと言えば東向きに出征する事に。

清滝から阪奈道路へ抜けて阪奈三碓で下道へ。何時ものルート。
田原本を抜けて桜井でミスコースして R165 で長谷寺方向へ。
東吉野へ抜ける案内もあったけどそのまま東進して榛原から
R369 に転身して御杖村方向へ。道の駅美杉で昼飯鴨ラーメン。

ほんで酷道区間の仁柿峠を滑りながら駆け下って粥見赤滝で
R166 へ左折転進し粥見出鹿から r710 で峠越えして三瀬谷。
道の駅奥伊勢おおだいで大内山牛乳のソフトクリームをば。

ここから R42 を南進してウン十年ぶりに道の駅紀伊長島マンボウ。
なんか店内の感じが変わったような記憶違いのような。(遠い記憶

R42 をダダ下りして道の駅海山でトイレ休憩して尾鷲市内で給油。
15 時過ぎてたので R425 チャレンジは断念して熊野の小阪まで
走って R309 で帰路につく。あとは R169 に連絡し河原屋西から
桜井へショートカットして何時ものルートに乗って帰宅。

これで三重県の道の駅全制覇。

370km


道の駅奥伊勢おおだい
http://www.okuise-odai.jp/

道の駅奥伊勢木つつ木館
https://www.michi-no-eki.jp/stations/views/19382

道の駅紀伊長島マンボウ
https://42manbou.com/

道の駅海山
https://michinoeki-miyama.com/

V125S:メンテメモ(オイル交換)

15132km 1632km

10w-40 0.95L

V125S:給油メモ

14949km 196km 4.6L
42.6km/L

V125S:給油メモ

14753km 181km 4.5L
40.22km/L

2021.10.17

献血やら。

天気イマイチで午前中をパッド交換やら掃除やらで潰したので
午後からすっかりご無沙汰だった献血にでも行くかと梅田へ。
いつもの西梅田献血ルームで無料ドリンクしこたま飲んで
久方ぶりの 400ml 提供をやったので来年まで献血行けん。

んで、どうせヒマやしと久々にポン橋でんでんタウンへ推参。
長い時間ブラブラしてみたけど目ぼしいモノは無かった。
あれやこれや値上がりしてた感が強かったねぇ・・・。

リンガーハットで早めの晩飯食って御堂筋線で梅田に舞い戻って
ヨドバシであれやこれや眺め歩く。テレビでも買おうかなーと
思ったけどイマイチ踏ん切りがつかなかった。うーむー。

全般的に物欲が減退したなぁと思うてみたり。


ラブラッド
https://www.kenketsu.jp/

V125S:メンテメモ(ブレーキパッド交換)

以前フロントタイヤ交換時にだいぶ減ってるなぁと注意してた
ブレーキパッドがいよいよキーキー鳴き出したので交換する。

用意したパッドはデイトナのハイパーシンタードパッド。
中華激安パッドを用意する根性は無かった。

パッド交換はサクサクっと。なにも掃除やらグリス交換とか放棄。
キャリパーサポート側が 6mm HEX 、パッドサポート側が 4mm HEX 。
鳴き止めグリスも塗らず。


アドレス V125 用ハイパーシンタードパッド @ デイトナ
https://www.daytona.co.jp/products/single-731388

2021.10.03

龍神中辺路界隈徘徊。

緊急事態宣言解除初っ端の日曜日。天気快晴。
それなりに早起き出来た。腹具合アレだけど。
トイレで頑張った後、正露丸飲んで出撃。

以前ごまさんスカイタワーで引き返した龍神スカイラインを
全部走っちゃろうと進行方向を南向きに新御堂を一気に下る。

そこから住吉大社辺りまでほぼ止まらず堺東経由で南陵町まで
激速で南下し、休日朝な流れの泉北1号で和泉中央まで一気。

途中ミスコースするも大野町から何時もの父鬼街道 R480 の
鍋谷峠道路で一気に和歌山県入り。これが最速やわなぁ。
ここらで路測 15 ℃とか出てて非常に体を冷やす羽目に
冬衣装にしとけば良かった・・・。

んで高野山駆け上がって大門経由で龍神スカイライン入り。
尾根道のくせに日陰ばかりでちっとも気温が上がらねぇ。
(標高 1000m クラスなので余計に気温上がらない。)
道の駅ごまさんスカイタワーで休憩を入れる。コーヒーうめぇ。

道の駅龍神まで一気に下り・・・身体がどうにもヒエヒエなので
龍神温泉元湯でヒト風呂浴びる事にする。生き返るわー。
うん十年前はモンモンなおっちゃんがワンサカいたけど
今日は若者が多い塩梅だった。騒がしい事この上ない。

湯上がり牛乳キメて出発して R371 を西向きにヒタ走る。快走路。
R425 で牛廻越なんてのも思い浮かんだけど華麗にスルー。
ちょろっと道の駅水の郷日高川龍游に寄り道するも混んでたので
トイレだけしてサッサと退散し柳瀬まで戻って r29 に転進して
道の駅紀州備長炭記念公園まで下って昼飯。めはり寿司うまー。

田辺の街寸前で r35 に転進して道の駅みなべうめ振興館に寄り道。
R424 で南部の街に出て R42 に転進して道の駅くちくまのへ。
プクイチ入れて中辺路こと R311 で東向きに転進。ここも快走路。
道の駅ふるさとセンター大塔に立ち寄るもアレだったのでスグ出て
道の駅熊野古道中辺路でコーヒー休憩。割とボロな塩梅。

本宮まで出て熊野本宮大社にバイク停めて行けてなかった大斎原へ。
超デカい鳥居をクグッた辺りの看板眺めてたら地元民らしき方から
これをあげようとステッカーを頂いた。なんだか高級そうな塩梅。
本宮大社にお参りして R168 で帰路につく。

道の駅十津川郷に寄って煮コンニャク串を食ってヒトイキ入れる。
おバイクな皆さまが大挙して巣食ってて賑やかであった。

道の駅吉野路大塔辺りで日暮れ。コーヒー休憩。

五条で R24 に転進して裏道経由で R371 に出て紀見峠経由で帰宅。

390km


道の駅ごまさんスカイタワー
https://www.michi-no-eki.jp/stations/views/19512

道の駅龍神
https://www.michi-no-eki.jp/stations/views/19492

龍神温泉元湯
https://www.motoyu-ryujin.com/

道の駅水の郷日高川龍游
http://www.ryuyu-ryujin.com/

道の駅紀州備長炭記念公園
https://www.binchotan.jp/

道の駅みなべうめ振興館
https://www.michi-no-eki.jp/stations/views/19497

道の駅くちくまの
https://www.michi-no-eki.jp/stations/views/19830

道の駅ふるさとセンター大塔
https://www.michi-no-eki.jp/stations/views/19491

道の駅熊野古道中辺路
https://www.michi-no-eki.jp/stations/views/19495

熊野本宮大社
http://www.hongutaisha.jp/

大斎原
https://www.hongu.jp/kumanokodo/hongu-taisya/ooyunohara/

道の駅十津川郷
https://www.michinoeki-totsukawago.com/

道の駅吉野路大塔
https://www.michi-no-eki.jp/stations/views/19477

V125S:給油メモ

14572km 230km 5.0L
46.0km/L

V125S:給油メモ

14342km 213km 4.9L
43.46km/L

V125S:給油メモ

14129km 191km 4.7L
40.63km/L