2015.08.31
早起き事案の用事が雨でポシャったので早起き序にフラフラと出掛ける・・・
先週は東だったので今週は西に向いて出動した。
姫路で末期色の岡山行きが来たので乗車・・・そういや 1day パスあったなと、
山陰方面へのショートカットに使える智頭急行の事思い出して上郡で下車し
1200 円の 1day パスを調達して智頭急行の鈍行に乗車。車内ガラガラ。
ちなみに姫路発で鳥取に出るのに便を選べば播但線経由の特急よりも速い。
旧鉄建公団が気合を入れて作った田舎に不釣り合いの高架路線なので
まぁ揺れないわ傾かないわの快適路線。こりゃ鳥取道が出来て高速バスが
バンバン走っても特急走ってる限り負ける事は無いやろなぁ四国と違って。
鳥取で乗り換え待ちで時間があったので噂のスナバコーヒー駅前店へ参上。
入ってビックリ店内狭っ!ブレンドコーヒー大を飲みながらドヤリング。
椅子は長居御免仕様でしたがコーヒーはナカナカ美味しゅうございました。
鳥取市は喫茶店激戦区らしいので美味しゅうないと客も来んやろね。
ほいで快速とっとりライナーが来たので乗車。座席ガラガラ。
時々 R9 乗ってクルマで走ってる沿線を汽車で走るのはラクでエエね。
倉吉過ぎたあたりで居眠りして気がついたら伯耆大山であった。
米子で下車して・・・乗り継ぎが悪いなぁ・・・路線バスで境港方面へ。
途中見えた米子空港でスカイマークが駐機してて一寸ググレカスしたら
本日限りで航路休止の神戸便だったようで一瞬乗って帰ったろかな?と
思うも出発が間近だったのとバスが空港を迂回する便だったので諦める。
再開発が進む・・・ここにそんなビル要るんか?の境港駅前が終着。
ちょちょいと時刻表引いたら次の便が帰宅する為の終電だったので
観光案内所の中で時間潰して境線の妖怪ねずみ男列車に乗車。
米子空港で妖怪土産抱えた集団が降りてキャリーバッグ集団乗車。
駅間短くて乗降が多い路線なので荷物集団が非常に邪魔してた。
米子でオヤツを確保して快速とっとりライナー乗車。来た路線で帰る。
鳥取つく頃には何か疲れてきたので鳥取からスーパーはくとワープ。
最終のスーパーはくとは車販が無いので餌と酒を調達して乗車。
車内でテザリング経由で Youtube 眺めながら・・・ど田舎路線だが
トンネル以外はほぼ問題なく繋がった。文明ですのぅ進化ですのぅ。
姫路で駅そばススって帰宅。
2015.08.24
朝っぱらから PENTAX からレンズ出来たでーと電話が掛かってきたので取りに行く事に。
ってか、早起きして別の場所に出かける気だったけど寝坊したので用事代替である。
南船場てか長堀橋の PENTAX 大阪へ出頭して修理依頼してた FA 77mm Limited を回収。
隣でバケペンと ME-F 抱えたカップルが居てこちらのレンズをジッと眺めておった。
長堀橋駅から堺筋線で動物園前に出て・・・大阪市がトチ狂って造った負の遺産こと
フェスティバルゲート跡地がバクチと DQN の殿堂になっておってビックリした・・・。
隣のスパワールドが買うかどうやらの話を聞いた気もするが結局マルハンだったのね。
まぁ、日本最強のドヤ街釜ヶ崎目の前にパチンカスの殿堂って方が合ってるとは思う。
新今宮から JR 大和路線こと関西本線に乗って時間つぶしの乗り鉄に変身。
大和路快速で奈良方面へ。普段奈良方面は近鉄なので関西本線は何時ぶりでしょう?
大阪府と奈良県の県境地帯、柏原と王寺の間に亀の瀬という地すべり多発地帯の難所が
あって昼間に見た覚えが無かったので一寸見たかったのであるが、五分もかからず
サクッと通過・・・やたら橋が多くて、飯田線の S 字橋梁に通じる路線の逃げ方は
地すべり地帯の対策として一番ええんやろなぁってのは見て取れました。
地べたで歩いてみたら、またオモロイのかもしれんなぁ。
奈良で乗り換え待ちの間にちょいとウロチョロして加茂行きの電車に乗車。
木津から右に曲がってローカル単線区間・・・なんだか加古川線っぽい。
加茂で電車区間終了につき関西線カラーの紫を纏うディーゼル車に乗り換え。
月ヶ瀬やら島ヶ原やら柳生関連の歴史本に出て来る地名が並ぶ月ヶ瀬街道沿いを
ちょっと出来の良いレースバスことキハ 120 系が唸りながら駆けて行く。
伊賀上野で伊賀鉄道のメーテル顔忍者列車が居て・・・確かに気味が悪い。
まぁ、加古川線で走っていた横尾忠則デザインの目玉電車よかマシだけど。
忍者グッスを大量に抱えた外人集団が乗ってきて楽しそうに開陳していた。
伊賀上野の盆地を脱線しそうな勢いでぶっ飛ばして柘植。亀山方向に出るか
一瞬悩んで滋賀県方向草津線に乗り換え。半数以上が乗り換えておった。
草津線沿いはベッドタウン化が進みつつある様で駅前駐車場が充実してて
同じ様な田舎住民であるワタクシ的に羨ましく思える塩梅でした。
草津から京都線こと東海道本線。ダッシュかまして新快速の座席ゲット。
加古川や西明石で座席するのとさして変わらない塩梅。
京都で途中下車して一寸寄り道をし、明石から私鉄乗って帰宅。
—
亀ノ瀬トンネル
https://ja.wikipedia.org/wiki/亀ノ瀬トンネル
国土交通省近畿地方整備局 大和川河川事務所 | 地すべり対策
http://www.kkr.mlit.go.jp/yamato/guide/landslide/
2015.08.16
時間が出来たのでヒマつぶしに以前乗ってなかった路線を乗り潰しに出掛ける。
まぁ、起きた時間が遅かったのでワープ利用でラクをする。( ゚∀゚)・∵.
姫路で「のぞみ7号」 N700A なんて新しいのがあたる。車内ガラガラ。
岡山で接続がイマイチ悪かったのと新見でラクして座席確保したかったので
「やくも9号」でワープ追加。こちらも座席ガララーガ。
田舎行きとは云えど、盆商戦にこの空席具合はどうなのかしら?
新見で余裕時分が出来たので一寸街中散歩して駅へ戻ったら待合室が同業者だらけ。
非常にムサイ塩梅。(笑
ほいで岡山からキッパーの皆様を乗せた末期色が来たと同時に芸備線ホームの
乗車位置に我先と並ぶ待合室集団。おかげさまで無事座席確保出来ました。
まぁ、全員座れましたけどね。( ゚∀゚)・∵.
鈍行で揺られて約一時間半で備後落合。先に木次線からのが来てたので人が多い。
やべぇ座れるか?と危惧するも撮る方々が散ってる間に乗車位置に並べたので
無事三次行きの座席確保。数人座れなかったのも居た・・・。
山間部でミチミチだった列車が庄原まで降りてくると通勤列車状態になり
三次到着時には運転手が放送で気遣うくらいの乗車率となりました。
ほいで世間の皆様が広島方面へ下る中、ワタクシは福山方面福塩線へ。
三江線ほどじゃないけど何もない田舎方面閑散区間を走るので空気輸送。
府中で電車に乗り換え。ここからは福山の商業圏なので街場もそこそこある。
福山に着く頃には日も暮れて、小腹がすいたので軽く食ってサンライナー乗車。
これまた末期色の 117 系。この時間になるとキッパー御用達列車もガラガラ。
岡山で乗り換え時間に余裕があったのでどうしようか暫し考えるも山陽線鈍行乗車
んで姫路でえきそば食って帰宅。
2015.08.08
夏の散財祭、トリを飾るのは Sony から分社してから、最近は VAIO Z Canvas なんかで
昔の VAIO 的な一寸イカレ気味の尖った製品を出して気を吐いている VAIO 株式会社から
VAIO Pro 11 を買ってみました。えぇ Sony 時代からの継続商品ですがナニか?
まぁ、特に必要性は無いんやが、小さいのは大好きですので押さえておこうかと・・・。
なので、スペックは抑えめ
Core i5-4210u
8GB Mem
256GB SSD
タッチパネル無し
残念ながら MADE in China と箱に書かれていたので安曇野ナニソレ?おいし(ry です。
まぁ、何せ 770g 。Let’s RZ4 と並ぶ最軽量クラスですからそれだけで十分の存在です。
(向こうは LTE 付きもありますけどね。)
ひょんなトコロから拝領した VAIO X はカナリ非力なので今時性能でメモリー多めで
馬力もあって・・・何も文句を言う事がありまs・・・あります。( ゚∀゚)・∵.
カルトな位置にあるアンテナの影響で WiFi に掴みが悪い方・・・まぁ仕方ないやね。
そして角が尖りすぎてチョクチョク刺さる。(笑
いくら何でも尖り過ぎじゃボケェェエエって塩梅で Pro 13 mk2 では丸まりましたな。
まぁ、なんにせよ軽さは力!なので不満も飲み込んで使っていきたいと思います。
—
VAIO | 商品情報 | VAIO Pro
https://vaio.com/products/pro/
2015.08.06
ひょんな都合で Sony のフルサイズミラーレス一眼 α7 ILCE-7 を買ってみた。
最近ヒマのお供に写真なんて事やってませんけど、いざ動くにゃ EOS 5D 系統じゃ
重いですしおすし・・・ PENTAX Q は覗けないし。(´・ω・`)
もう手ブレ補正付きの a7II も出てますけど、まぁいらねーかなと。
ホントはマウントアダプター経由の M マウント機にしようかと思ってたんだが
ひょんな出物で E マウントの Loxia があったのでついでに買ってみた。
一昔前の小型機 PENTAX ist DS2 と並べてみてもサイズ的に大差ないというか小さい位。
フィルム機 PENTAX MX と厚み以外はトントンなのでデジタルとしては驚異的に小さいね。
その分、電池持ちはカラッキシの評判だけど替え玉用意すれば良いだけのオハナシ。
ミラーレスの評価に毀誉褒貶が出る EVF は正直ピントは掴みにくいかなーとは思うけど
ピーキング機能で十分補えるし、Loxia みたいな接点付きだとピントリング回すだけで
ファインダー拡大モードに入る・・・わたしゃ拡大モードはイマイチ合わないけど。(笑
あと、最近の Sony 機から採用の新型シューのおかげで汎用の安フラッシュが使える。
ミノルタ時代から連綿と続いてきたウンコクサレな ADI 廃止は英断だと思う。
FE 55mm を筆頭に性能ピカ一の純正レンズを使うのが一番だけど何せ種類不足なので
(フルサイズ対応の他社製品なんか殆ど無いですしおすし。)
当面は一本勝負やらマウントアダプター専用機として抱えるのが吉右衛門に思える。
まぁ、ライカ M な高級カメラを買うこと思えば M マウント機としては激安ですし。
んで、Loxia 50mm F2 。モノの噂やら何やらでコシナツアイスのプラナー焼き直しな
オハナシ(デジタル対応やら)がチラホラ聞こえてくる所謂ダブルガウスの標準レンズ。
まぁ色んな所で評判ヨロシイですし、一度現場で借りた事もあったので印象は良い。
Canon EF 50mm F1.4 ほどでは無いけど柔らかめの描写なのに収差が殆ど無い。
a7R で使っても解像度負けしないし、MF ピントリングも適度なトルク感で心地良い。
動画マン向けに絞りのクリックを解除出来る仕組みもあって至れり尽くせり。
あとは撮るだけ。あんまり言い訳が出来ない。( ゚∀゚)・∵.
—
α7 | デジタル一眼カメラα(アルファ) | ソニー
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7/
—
Loxia 2/50 | ZEISS 日本
http://www.zeiss.co.jp/camera-lenses/ja_jp/camera_lenses/loxia/loxia250.html