Home > 2008, 7月

2008.07.31

帯域制限。

au がケータイパケット通信の帯域制限を十月からはじめるらしい。
ってか、もう一部のサイト向けに対しては速攻で帯域を絞っている様で 2ch を繁く見てる方が
「Ezweb サービスが混んで・・・」の表示を出されて繋げんーと喚いている。仕事しろよ。(笑
まぁ、OCN とかプロバイダー業者も帯域制限を始めているようなのでこの流れは広がるかも。
繋ぎ放題、ダウンロードし放題とか謳っていた業者が帯域絞るってのはインチキな気もするが。

ネタ記事 @ 日経BP
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080730/311837/

2008.07.30

視点イロイロ。

sonezaki
PENTAX ESPIO mini + TMX
神戸市内の川で鉄砲水に巻き込まれてしまったニュースを訳知り顔のコメンテーターどもが
揃いも揃って「行政の対策がなっとらん。」と云うのがどうもシックリ来ないのである。
田舎っぺのツレと話すと大体は「アホじゃ引率」となり都会のツレと話すと「行政が」と云うので
どうもワタクシは田舎モンのようであるが。浮かれポンチに戯れてるから災害に遭うのであって
自然に多少気を向けてれば十分防げた筈である。まぁイマドキの人間には無理なハナシか・・。
(インタビュー受けてるオカン達を見れば川への素養は無いと見受けられる。)
ちったぁアタマ使えよと云ってもドタマ空っぽが多いだけに観察眼を求めるのすら間違いかの・・・。

2008.07.29

I don’t know why I’m so sad.


*ist DS2 + smc PENTAX DA 40mm F2.8 Limited (F13 1/4000sec)
理由はない。ただ何と無く。

2008.07.28

よく降りました。

昼過ぎまで調べモノと書きモノをして(夏休みの宿題みたいだわさ。)さて出るかのーと
外を見たら怪しげな黒雲がムクムクと湧いて来よるのでレーダー眺めたら真っ赤。(汁
こりゃバイクで出るのはヤバかろうと軽トラで出かけて三十分ほどで滝の様な豪雨。
第二神明乗った辺りからは落雷と突風が足され皆様徐行運転。えぇい根性無しめ。(違
落雷はバルーンファイトで粘り過ぎた時の如くバンバン発雷してるので見てて楽しい。(変
んで、M 屋で某嫁とサンマ仕上げを手伝いつつ談笑しつつ涼みつつタダドリンクをせしめる。
旦那はハチタイ疲れで寝込んでいてワタクシが帰る頃にやっと目覚めて出てきた。( ̄▽ ̄;
帰りしなにはもう道は乾いていた。あの雨はいったいドコに行ったのやら・・・。

Alice 1098。

珍しく気が向いたので夜のキャブ弄り時間を作って少し触って近所を流すもイマイチ。(笑
しょせん付け焼刃な手の入れ様じゃ変わりませんなーはっはっはっは・・・はぁ。(馬鹿
で、某島のクチで缶コーヒーすすってると目の前に真っ赤に Alice と白抜き文字のバイクが。
Alice ・・・・ 一瞬 Ducati Desmosedici GP8 かと思ったがそんなモン公道走ってる訳無いし
フレームが見覚えのある 999 に見えたので驚きは微々たるモノに減退した・・んだけども、
寄って見ると 999 となんかチャウ・・・・もしやもしやと寛いでいたライダーさんに伺うと
1098 であった。ぎょへー走る三百万(込み込み(笑))公道走るのにロガーはいらんじゃろげ。
しかも純正カウルを塗り替えての Alice カラーってどんなけトチ狂ってるモノ好きなんでしょう。
まぁ、Desmosedici RR を走らせる事を思えばカワユイ話なのでニコニコしつつ自慢話を拝聴。
いやはや、金持ってる人は持ってるもんだね。ワシなぞ金持ってても絶対買えんが。(小市民

2008.07.27

連覇ならず。

今年もハチタイ行けませんでした!(号泣
PP のイトシンが沈み、加賀山が急なスコールにスリックで強行追撃して一瞬首位に立つも
コケてしまい、エエペースで逃げ切ったホンダワークス 11 号車が栄冠を勝ち取りましたな。
あと、プライベーターながら三位を獲得 73 号車のハルクプロが良い仕事したように思う。

Winner
#11 DREAM Honda Racing Team 11:HONDA CBR1000RR
清成龍一/C.CHECA(1st 2nd ライダー順序訂正)
214Lap /8:00’20.726/155.60km/h /2’08.428
鈴鹿8耐特設ページ @ honda.co.jp
http://www.honda.co.jp/Racing/race2008/8hours/

2008.07.26

値上げしまっせー。

部品商から「RK のチェーン九月から値上げしまっせ。」との通達がやってきた。たぶんどの店でも
値上げでしょう・・・とうとうチェーンもか!わたしゃ DID 愛用者なので知ったこっちゃ無いけど・・・。
「たぶん大同も上がるでシカシ。」
ごめんレジーナにするよ。(´・ω・`)<潰れたはずだが・・・
ってか、じぇんじぇん走ってないので伸びもしなけりゃチビてもないのでまだまだ換えません。
もうちっとしたら AFAM のスプロケとかも上がるんじゃろなーくわばらくわばら・・・。

2008.07.24

任意保険更新。

軽トラとバイクの任意保険を更新。とうとう軽トラの保険料がバイク以下になってしまった。(笑
ついでにバイクの分の傷害保険をちょいと増額。死んだら一緒だがエエ葬式は出来るじゃろ。
あとは岡山県某所にあるポックリ観音に参拝すれば完璧じゃなかろうか?(オイ

GRD2:ファームウェア V2.10

GRD2 のファームウェアが新機能追加のリビジョンアップをして公開されました。
ホワイトバランスの微細補正とかノイズ低減の感度選択とか絞り優先 AE 時に
絞り自動シフト機能が追加とか感度のモニター表示やら再生時の詳細表示とか
結構イロイロと追加されております・・・・使うような使わんような・・・・。
絞り優先 AE 時にスローシャッター 4 秒位まで使えたらエエのに・・と云ってみる。
詳しくは RICOH のサイトで。( ̄▽ ̄)/

GR DIGITAL II用 機能拡張ファームウェア V2.10 @RICOH
http://www.ricoh.co.jp/dc/download/grd2.html

2008.07.23

You’re waited for impatiently.

Sannomiya
Ricoh GR Digital 2 (F5.6 1/2sec -1.3EV)

Next »