Home > 2013, 4月

2013.04.23

せっかくの連休だったのに。

日曜月曜と連休もろてたんやが、自分でもビックリするくらいヒタスラ寝ていた。
特に月曜はヒドク怠くてホントどないしょってな塩梅で薬飲んでスコンと落ちて
次に起きたら火曜の午前五時だった。もう寝る子は育つとかそんな塩梅?(違
そんな今日も昼過ぎまで正直やっとれんわ状態でしたがナントカ仕事捌いて
帰る頃には一寸気怠い仕事上がりって具合まで体調が戻ってきた。(´・ω・`)
もったいない・・・もったいない・・・。

2013.04.20

Probox:給油メモ

23314km 503km 37.7L
13.3km/L

2013.04.13

Superlux HD681B 導入。

HD681B
ちまたで激安の割にソコソコ遊びのネタになると評判のヘッドフォン HD681B が来た。
あくまでも激安品なので音質どうたら云うならブランド物のハイエンドなのを買え。
STAX SR-007A とか ULTRASONE Edition10 に高級アンプをブチ込むとか。
買って出し一発目は低音が薄い感じで高音が刺さる感じ。馴染むとどう変わるかな?
ちなみに世間的には HD681 無印の方が耳触りがエエらしく HD681F がダメらしい。
まぁ、アマゾン価格 2480 円ですからハズレでも惜しくも無い。(笑

Superlux セミ・オープン型プロフェッショナルモニターヘッドフォン HD681B
http://www.amazon.co.jp/dp/B008A3ISGM/

2013.04.11

Probox:メンテメモ

23213km 3843km
5w-30 3.0L

スッカリ交換するの忘れておった。てへぺろ(・ω<)

2013.04.04

Probox:carrozzeria DEH-780 導入。

DEH-780

新車購入時にオマケで付いてたワンセグメモリーナビを親のクルマに移植したあと
トレードで純正 CD カセットデッキがやって来てラジオしか聞かねぇから良いかーと
約二年・・・たまに CD-R に焼いたん使いたいとか、スマホから AUX 入れたいとか
思いつつも我慢してましたが、ひょんな拍子でコレ安いけどエエよと勧められ購入。

・・・新品でかつ現行品のデッキなんて買うの何時以来でしょう・・・

軽トラの時は首都圏の優しいお兄さんから貰いましたし、カローラとハツロクはバッタ品、
PS13 も型落ち特売の MD やし、S13 ・・・は L70 ミラからの転用だから大学生以来!
あの頃、奮発して四万円くらいで買ったアゼストのテープデッキ・・・あれから十数年、
CD/SD/USB なんでもゴザレな上から三番目の品がアマゾン価格壱万二千円です。

デフレ万歳!・・・じゃなかったスゴい時代だ。

機能とかその辺はサッパリ分からん。( ゚∀゚)・∵.

選局するのにシーソーみたいな変なレバーきこきこするのが超ウザいね。
やっぱり一寸古めかしいボタンが多めの機械の方がエエ様な気がする。
走行中に目線振らずに操作出来たアゼストのデッキを超える操作性が欲しい。(贅沢?


AVメインユニット DEH-780 @ pioneer.jp
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/deh-780/

2013.04.01

朔。

sayo

春爛漫で浮かれポンチな世間を片目にナニも変わらない新年度突入のツイタチ。
ちなみに「ツイタチ」は陰暦の朔が由来だそうで大元を辿ると月立ちとなるそうな。

朔の字を分解すると 「屰」は「逆」の元で月が遡ってゼロに戻るような意味らしく
そこから月の始まりを表す言葉として朔(サク)が成立した様である。

んで、訓読みをアテる時に月が立つ(月の始まる)ってのでツキタチの音をアテて
朔日が成って、今でも一日って字にツイタチって少々音が変わって残っている様。

色々疑義も出てる様じゃが大体ハズレでは無いと思うんじゃ。
ま、エイプリルフールなので。( ゚∀゚)・∵.