Home > 2007, 12月

2007.12.31

今年もありがとう。

ふーらふーらになりながらも本年の仕事終了しました・・・んなワケねぇだろ!!
最後の最後にブローすんじゃねぇボケ!と某選手を第二神明まで拾いに行ってきます。
きっとそのまま年越しです。(泪

今年もインチキ極まりないココにアクセス頂きありがとうございました。
オンでもオフでも色んな人にお世話になって心から御礼申し上げます。
また来年もよろしゅうお願いします。
では!

年賀状?

ヒマそうで忙しいんじゃ!ってな塩梅で年賀状作る間が無くウチからの年賀状は元旦に届かないでしょう…。
何事も計画的にしないとアキマヘンなぁ…。この年末は例年に無くハードな進行なのでご容赦頂きたい…。
とりあえずフラフラなので寝させてくだせぇ…(´`)

2007.12.28

魑魅魍魎対策。

妻子の居ないワタクシ如きが云うのもなんですが簡単な予防疫学をば。(笑
ペットやガキと云った予測不能のミチモウリョウが家の中を跋扈している状況では
きっとおそらく・・・いや確実にレンズに指紋や唾液が付くでありましょう。
ヤツラは遠慮と云う言葉を知りません。そして何故か光るモノが大好きです。
そんな指紋ベタベタを消すには息ハーハーしてティッシュなんてのが定番パターンですが
ティッシュってのは意外と硬いモノでして(だから鼻セレブが出るのじゃ(極論)気が付いたら
傷が付いていた・・・なんてのはよくあるオハナシ。まぁ、ちゃーんとレンズペーパーを使っても
油断してると傷付けたりもしますし毎回毎回傷に脅えながら指紋と格闘するのは精神衛生上
宜しくありませんので、安くて簡単なフィルターを保護幕として付けるのが今日のお勧め!
071228a.jpg
・・・すんませんねぇワタクシフィルター嫌いなので三十年前のフィルターですがご容赦願いたい。
安いフィルターのなら新品でも千円程度だと思います。カメラ屋のフィルターコーナーに行くと
恐ろしい程の種類がありますが保護幕用にはスカイライトか UV タイプがエエでしょう。
071228b.jpg
・・・・ねじ込み式なので装着簡単。フィルター付けたままでもレンズキャップ装着できます。
フィルターなら拭き過ぎて傷が付いても安心ですけん保険用に一枚如何っすか?
E-510 付属の ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 レンズなら直径 58mm
EOS 30D 付属の EF-S 17-85mm F4-5.6 IS USM レンズなら 67mm
α700 付属の DT 16-105mm F3.5-5.6 レンズなら 62mm であります。

フィルターといえばケンコー
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/index.html

TZR:2XT リアリンク調達。

結構手頃な値段で流れていたのでポチッと一撃落札した 2XT のリアリンク周りが来た。
ウチの TZ はフレームは 88 (=2XT) やがフレーム以外は 87 (=1KT) なニコイチなので
2XT のリアリンク一式換えたら先祖帰り・・・じゃなかった元通りですな。
まぁ、違いの判らない男であるこのワシにはどっちが付いていようが変わらん話だが。
ただ、1KT リンク対応の社外足回りは全廃になった模様なので 2XT リンクはある意味貴重か。

2007.12.27

年末の掘り出し物?

ミッションサンバーいらんかぇーと
86 を引っ張って来てくれた某クルマ屋さんがどっかからの下取り車を引っ張って行商にやって来た。
うぅ、欲しい。TZ なら乗るんだな。
しかも憧れのポルシェ 911 と同じ RR 。(四発だけど軽だけど
正直キャリィトラックも妖しい気配がエンジン付近から立ち上り始めているので
次の車検までになんぞ考えなアカンかのーと思ってたんだけど・・・・ねぇ。
ただ、ナサケナイほど走らんサンバーなので一寸なぁなのである。トルク無い回らない・・・。
シャーシが同じドミンゴのエンジン(1000cc)積んだ所で五十歩百歩なのがさらに哀愁・・・。
ご縁が無かったようだ・・・・。

TZR:年越し準備。

何本か飛んじゃったカウルのねじを再挿入しただけじゃが・・・。(笑
エエ加減アッパーカウルを程度のエエのに交換したいのぅ。
ちゃっちゃと掃除してエアチェックして終了。
時間を作って手を掛けた整備してやりたいのぅ。

2007.12.26

デジイチ商戦。

あちこちでポチポチなオハナシが聞かれる年末商戦でのデジイチでびぅ。ご愁傷様。
ウチの周辺でも洗脳に洗脳を重ねた結果四名のパパさんがデジイチでびぅ。(祝
やっぱ運動会とかイベントでの良い表情を切り取って残したいのは親御さんの心象かの。
んで、皆々ワタクシよかエエの買いよる。(笑
まぁ、薦めたのワタクシなんじゃけど。(笑
トニモカクニモ、まず取り説読まなくても理解出来るよーに頑張って頂きたい。( ̄ー ̄
ちなみに、カモさんはベラボーに覚えるのが早くてこっちがビックリなのですよ。>他三名

2007.12.25

値上げー。

ウチでも取り扱いチャンネルを持ってる某社のピストンが二割程度値上げですってよ。
まぁ、クリアランス管理が面倒くさいピストンじゃけ元々ウチでは薦めてない製品だが
(重いし)カワサキの鉄シリンダー車両の人達は、ここの製品大好きな人多いけん
更に貯金を積み増しせにゃならん事になりそうですな。南無阿弥陀仏。

2007.12.24

モテ耐レギュレーション変更。

今思い出したんじゃが、昨日の忘年会でモテ耐に毎年参加してる人から愚痴を聞かされた。
どうも一般参加クラスは「250cc以下(4ストローク2気筒エンジンまで)」なんて縛りらしい。
一瞬、モーターショーに出てた子忍者 250 が思い浮かんだが車種がねぇーなー。
ホンダの VT250 系(VTR や SPADA やゼルビスやら・・・)やらスーパーホーク。(懐)
カワサキ GPz250R やら GPX250 やらその後継でソコソコ売れてた ZZR250 。
ヤマハは SRV250 ・・・戦闘力がねぇよ。スズキは・・・・なんかあったっけ??
まぁ、国際隠居やら国際ゾンビやらデモ車が大挙参戦して素人をいちびっている現状を
考えたらアル程度馬力で縛るのもエエかも知らんけど・・・せめて四発にしたれよ。
あ、でも二発軍団相手ならシングルでも勝負出来るか・・・。しかして小遣いはたいて
モテ耐仕様を作ってきたプライベーターにはカナリ酷なオハナシでんなぁ。
去年まで参加した人全員にマスターライセンスが無料配布されるならハナシは別だが。
あと、2st 250 が出れませんがな。このリリース読んでると。後方排気友の会ピンチ!
このままだと、VTZ とスパーダのバイク便対決になる事は濃厚であろう。合掌。

2008 モテ耐 開催概要@ツインリンクモテギ
http://www.mobilityland.co.jp/motetai/news/news071130.html

今年最後のポタリング。

格好だけ気合を入れてダラダラーっと 130km ほど走ってきた。
前夜の忘年会で火を吹いたりパイ投げしたり暴れてきたのでアップは充分。(笑
西明石でトレーラーが中折れボッキングしてたり神戸でカップルに呪いをかけたり
知らぬローディーに引っ張ってもらい(=コバンザメ) 35km/h なんて超ハイペースで
20km 近く巡航したり、なんじゃら色々ありました。帰りは電車でグッスリ。(笑
071224.jpg

Next »