2008.04.24
サーバーに付属のログソフトをハジメテ眺めた。(笑
まー、色んなトコから飛んできてらっしゃいますなーアクセス制限掛けてるとこから。
アジア最凶の「百度」なアレが最多ですが。一日平均 250 回も来んなボケ!(笑
サイト引っ越し時に予めココを封じてたせいか素晴らしくコメントスパムが来なくなったので
スパムに悩んで引っ越しされる方は「百度」関連のドメインは出入り禁止がエエんじゃね?
あと、面白かったのが検索ワード。
[スティンガーミサイル 通販]
日本に売っとるワケないやろ!!せめて英語で検索しろよ!!!
アポが取れるなら عدنان خاشقجي (←アラビア文字)でも尋ねたらエエんちゃう?(無理
—
最後にアクセスして頂いた読者様のブラウザーと OS のデータ。ちなみに昨日の分。
IP の重複カウントされてますので実質のアクセス数とはベラボウな差があります。
・MSIE /517 (IE6-405 /IE7-112)
・FireFox /43(2.x-41 / 3.x-2)
・Netscape /3
・その他 /37
・Windows 588 (XP-519 /2000-40 /その他-29)(訂正)
・Macintosh 12 (OS X-12)
・・・・ Linux ユーザーはおりまへんなぁ。まだ細々とネスケな方とか Windows 98 な
読者様もいらっしゃるようで・・・・ちなみに希少種繋がりとしましてはタマにですが
IBM Webboy4 でアクセス頂いてる DOS なユーザーさんがいらっしゃいますが・・・・
MovableType を見れてますんでしょうか?宜しければご意見下さい。( ̄▽ ̄;
以上です。
2008.04.23
ポータブルの CD プレーヤー SL-S600 が調子崩してたのを放置してたんやがついさっき
サクッと開いて配線巻き替えして(SCSI ケーブルをバラしてリード線剥ぎ取って組み直した
だけなので音的に何の感動もない。)久々にイヤホン挿して・・・音が片方しか出ねぇ・・・
仕方が無いのでケータイに付属の Sony なイヤホンに差し替えたら・・・キンキンするー。
BOSE の TriPORT みたいなキンキン感っちゅーのでしょうか。Sony らしからぬ感じ。
しかも、パワー負けしてチョクチョク音割れしてるし。安かろう悪かろうじゃダメだよ。。。
ER-6i 返せ!(笑>特定個人
やっぱ、HD25-1 買うかねー。SL-S600 ならラクに駆動出来るし。<Walkman じゃツライかも
まぁ、Walkman で駆動出来たトコロでヒスノイズみたいな音が入るので使う気は無いけど。
でも、エエの買っちゃったらヘッドフォンアンプが欲しくなるんよなーナマジ聴いちゃったからな。
—
罷り間違っても STAX SR-007 やら ULTRASONE edition9 なんて頂点は見ない方向で。(汁
—
SR-007A 製品紹介@STAX
http://www.stax.co.jp/Japan/sr-007a.html
ULTRASONE edition9
http://www.edition-headphones.com/
HD25 製品紹介@sennheiser
http://www.sennheiser.co.jp/jp/icm_jp.nsf/root/502188

Ricoh GR Digital 2 (F5.6 1/34sec -0.3EV)
2008.04.22

Ricoh GR Digital 2 (F5.6 1sec)
仕事がヒマなので先日スッカリ忘れていた TZ のクラッチワイヤーのメンテナンス。
パーツクリーナーでドブ漬けみたいな洗浄して WAKO’s のラスペネで給脂してやる。
ワイヤー用の粘度高めな油脂でもエエんやが初期タッチがシャンシャンと動くので
シャバシャバのラスペネを使うのが私の好みである。ただしワイヤーの痛みは早い。
11727km 117km 11.1L
10.54km/L
2008.04.21

Ricoh GR Digital 2 (F5.6 1/9sec -0.3EV)
荷物持ちで供奉した後、三ノ宮に舞い戻って MX と GRD 片手にウロウロしてみた。
高架下で七兵衛プロデュースの十兵衛なる飯屋が出来てたので早めの晩飯。
・・可も無く不可も無くと云ったトコかしら・・。安舌判断なのでアテにするベカラズ。
んで、ジュンク堂でキャパのピンボケと森山大道の新編の新宿を買ってみたり
リズムボックスで幾枚かの CD を買ってみたりナガサワでヨダレ垂らしたりしつつ
新開地までブラブラと撮り歩いてピンボケ話を読みながら帰宅。
昼風呂浴びてサッパリヒト心地とダラけていたら某晴子女史から召集令状が入電したので
三ノ宮までダッシュで出て上島の出店(笑)で合流しポートライナーで IKEA ポーアイ店襲撃。
・・・・でかっ!( ̄□ ̄;;;
iDC大塚家具の南港でこれ以上デカイのはいらんやろーと思っていたんじゃがそれ以上じゃね?
まぁ、向こうは階数建てでコッチはダダ広い平面なので実質の広さの優劣は判りまへん。
それにしてもポートピアランドの無残だった跡地が有効活用されてよろしおますなぁ。
まだ行ってないヒトから楽しみがなくなるから写真載せるなーと予めクギ刺されたので現地で
広さを堪能してくださいませ。所謂欧米的なショッピングモールってな感じです。(バラし気味
んで、我ら一行も二時間ほど徘徊して色々お買い上げの品を持たされて離脱。
ワタクシは見てるだけーっちゅうか、なーんにも買うものが無かった。(笑
んでから三ノ宮まで戻って御影経由で家まで荷物持ちさせられ茶をシバきながら
写真ネタと結婚ネタで盛り上がり小一時間ほど話し込んでお暇させていただいた。
—
IKEA
http://www.ikea.com/jp/ja/
歯医者で多少時間を食われたのでイナゴライダープランは諦めてダラダラ走ろうと
チャリンコ跨って加古川の自転車道に出たらゴッツイ向かい風でちっとも進まない。
こーりゃヤンピっと加古川の街に戻って丁度昼時やしーとヒッサビサに旭食堂で
カツメシを食らう。加古川名物なんじゃが、ちっとも全国区にならないマイナー名物。
駒ヶ根のソースカツ丼とか類似商品は沢山あるが元祖は加古川じゃと思うんじゃ。

ビフカツにデミグラスソースを掛けたメシとキャベツがセットで一丁上がりの簡単洋食。
トコロによってはトンカツだったりするが一寸薄めのビフカツが一番食感がエエです。
今夜のおかずに如何っすか?
んで、追い風になるよう計算しながら帰宅。
—
かつめし@wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8B%E3%81%A4%E3%82%81%E3%81%97
いつぞやに欠けた歯を補修。神経死んどる歯の割にシブトク生き残ってるなぁとは歯医者の弁。
あと、何本かの歯が「焼けてる。」との事で序に治療。歯軋りでなるそうな。
・・・・他人の歯軋りで目が覚める事があるワタクシなんだが自分の歯軋りはトンと知らない。(笑
アテモノした歯は「次は差し歯に切り替えやな。」との事なので次回で白い歯になるやね。(笑
2008.04.20
メーターとのクリアランスやらで暫くお蔵入りにしたヤマンボラジアルマスターを外して
ちゃっちゃと純正マスターと純正ホースを取り付けフリュード注いでエア抜きぬきぬき。
エア抜きが終わったあたりで麻里選手と子分二号と某嫁ちゃんと某店主とみかポンと
炎団の方々・・・・その他多数(略)のバイク集団が来襲。おぉう、近所迷惑此上無い。(笑
アクラ管、デビル管が多数の暴走団なので旧道挟んで向かいの駐車場へ移動して頂く。
ブレーキキャリパー取り付けボルトが中抜き軽量タイプに替わっているのに気づいた
ケンゴ師匠と麻里選手が自分達のバイクに付けるべく取り外そうとしてやがったので
どーせこんな事もあるじゃろーと予め用意していた同等品を一寸だけ利益付けて即売。(笑
そして早速取り換えていた。行動パターンの読み易い人達だわ・・・・。
そうこうしてる間に神戸軍団が M 屋に向けて出発し播州軍団が残ったので喋りながら
チェーン掃除やら車体清掃やらミラー取り付け部のダンパーを入れたり小作業をこなす。
一頻やる事やったのでブレーキディスクの錆取り兼ねて軽ーく権現ダムまで流してみる。
途中ブレーキから煙噴いて止まっちまうネタをカマして爆笑された程度で無事権現ダム着。
ブレーキレバーとマスターのクリアランス調整をキツクやり過ぎたのが原因でありました。
そこから鴨池抜けて天神から R175 で西神まで下ってワイン城の脇抜けて M 屋参上。
ビックラの某女史やら 3D の池田さんなんかも来ていたのでツイデツイデと煮詰まっている
某事案について意見を拝聴させて頂く。やっぱ電気の事は電気屋に投げた方がエエか。(笑
日が翳ってきたのでワタクシは一足先に撤収。たまには定期ツーリングに参加しよかなーと
思ってしまったがどう考えても三十秒で視界から消えてしまう軍団にはついてなんぞイケんと
思い直すのでありました。それでも、今日は FTR のトモ先生が居ったからイケるかもねー。
コーナーではボロ負けもエエトコじゃけど・・・・・。( ̄▽ ̄;;;;
んで、帰りしなに近所の超自動後sに立ち寄ってアレ欲しーコレ欲しーと見るだけ見て帰宅。