Home > 4月 4th, 2008

2008.04.04

GENTOS SG-300 閃

GENTOS SG-300
CASIO W61CA (1/40sec)
たまたまネタ繰りの為に寄ったナフコで GENTOS SG-300 閃 が特売しておった。
今、ネットのハンディライト界で話題の新機種らしいのを覚えていたので迷う事無く購入しました。
さっそく使って見たんですが驚愕の明るさ。今チャリンコにつけている同じ GENTOS 製の
GTR-031T も明るいんじゃけど全然オハナシになりません。そのうち比較アップします。
んでね、SG-300 のエエトコはスポットからワイドまである程度調整が効きますんやわ。
スポットやったら 50m はラクショーで飛ぶ。ワイドでも明るいので 10m 四方は見通せる。
単三が二本の 2AA 仕様ライトでここまで明るく出来るなんて・・・技術は進歩しますなぁ・・・・。
某サバゲーズから通勤ライトにまであらゆる用途に超お薦めしときます。

株式会社サンジェルマン(発売元)
http://www.saint-gentleman.co.jp/

W61CA 二日目。

たまたまネタ探しに入ったナフコで microSD 1G 998 円ってのを見つけて確保した。
田舎価格なのは多少目を瞑る。価格コム見たら 569 円で流れててビックラしたが。
で、使いこんでみての使用感などを。
全体的に動作がキビキビしておりますな。W44T がトロくさかったとも云うが
ホットモックで触った W53H やら W56T よりも大体の動作が速いでおます。
昨日は酷評したキーボードだが今日は一寸馴れた。キートップが盛り上がっているので
ミスタイプは少ない気がする。センターキー辺りは指で押すよか爪で押すのが押し易い。
画面的には、縦長画面になったので壁紙が使えんとよ・・・・。
ボディは W44T みたいなテカテカ光沢ボディじゃないので指紋やらが見えずエエですな。
あと、バッテリー持ちは結構ヨサゲな感じ。一日中ピコピコ遊んでたワリに減らないです。
まぁ新品ですけど。ちなみにフルサポートコースで買ったので一年後に新電池貰えるらしい。
カメラはマクロ時のピント合焦がトロクサイし結構外す。ピンが合えば結構シャープざます。
フタむかし前の 300 万画素デジカメとトントンくらいの画は出てくる。一応手ブレ補正付き。

ブックマークやらを移し変えてやっとこさ元の環境並に回復。結構手間なのよねぇ。。。
意外だったのは著作権のウルサイ着うたフルが MusicPort 経由で引っ越しが出来た事。
着うたフルから着うたを切り出すのは今までと違ってデータフォルダ上から切り出せなくなり
MusicPlayer を経由して切り出す様になっていた。なんだか面倒臭い仕様だなオイ。
MusicPlayer も操作パネルからしてガラッと変わっちゃってしかも使い難く改悪されている。
音楽データに付属のサムネイルデータをモレナク展開してくれるのでその分重いとですよ。
サムネイルなんか要らないからテキストで一覧表示させてくれよ。

以上愚痴。(笑