2011.08.09
また朝五時台出動、勘弁して下さいマジで。しきゃーも今回はツーマン出張なので
フリータイムが無いと来たもんだ。トラックで湾岸線ひた走って堺の工業地帯へ。
大企業の常で安全ウンチャラにウルサイので朝礼・安全講習で一時間半とか。
俺様の早起き返せボケ!であります。まぁウチらの時点で三次孫請けなので
文句言えた義理もクソもないんですけど・・・官僚的非効率やったね。
熱波の仕事以下略。
ファッキンうんこ前任業者のアホンダラボケカス!な接着剤で追い込みが
掛かって超キツカッタ・・・つーか、時間オーバーしましたですよ。
てか、現場で発覚な事件が多くて参ったやね。設計図通りに作れボケ!
ダッシュで片付けて帰路。帰還時にはもうグッタリ。
2011.08.08
割と早起きして私鉄で舞子公園、橋に登って高速バス、親ペリア充電忘れてただのゴミ。
ブースターも忘れたので現地まで脳内で「淡路の車窓から」を一人でブツブツやっていた。
仕事略。
津名からバス乗って三宮バスターミナル・・・新聞会館・・・じゃなかった MINT 神戸一階。
そっから新快速で大阪出て某社に出頭しアレヤコレヤ相談会・・・全然自由やないやんけ。
18 時過ぎに節電だかで追い立てられ某ひげで雑談会延長戦。腹いっぱいになったので解散。
琵琶湖方面の花火だかの影響で神戸線ダダ遅れらしく新快速待ちがイモ洗いやったので五分後の
「はくと」で帰ることにする。蒸し暑いのに満員電車でスシ詰めになるなら千円足すよオイラは。
しかして、「はくと」の自由席意外と人がおりまして危うく座席確保に失敗するところやった。。
須磨で非常ボタンが押されたやらで鷹取あたりから牛歩前進しよったのでゆったり座れる
「はくと」を選んだのは正解やったかなーと思われる。満員電車で徐行されるのはキツイ。
明石で私鉄に乗り換えてって、特急行っちまったい・・・ちょうどバスあるしでバス乗車。
今日はなんだかバスじみてるな・・・久々に国道二号を眺めながらダラケてました。
2011.08.03

阪神三宮駅の改装工事・・・トンネルの外側削ってトンネルこさえるケッタイな工事が
結構エエ速度で進行しとるようで東側は大元のトコロは出来たんでねぇの?と思う。
工事中の照明で向こうの方までよく見えてナカナカ面白いデス。HDR 化したい。(笑
新設の東口コサエテ、構内配線の交換、西口の大改造と工事はまだまだ続くが
来年度末には完成するらしいので・・・あと一年半くらいか・・・間に合うのか?(笑
ちなみに画像撮った東端、歩数換算でラウンドワンか三宮図書館辺りの距離感。
—
阪神電鉄 三宮駅の改良工事に10月4日着手 (pdf)
http://holdings.hankyu-hanshin.co.jp/ir/data/SR200709252N2.pdf
2011.08.02
某誰かさんのツブヤキから Youtube 経由でなんかイイカンジーとなって神速で探し当てて注文するも、
直後に限定品やら廃盤やら再生産予定無しやら流通在庫無いやらの話を見つけて無いんやろなぁと
思いつつ、注文出来る状態にしてた発注先が何時「勘弁して下さい」と泣き入れるかニヤニヤ待つのも
一興でんなーと思って約一ヶ月・・・どこから探し当てたのか、その CD は我が手元にやってきた。
フィルムパックされた上に内容紹介ステッカー張ってある出荷状態やから、まず新品でしょう。(笑
そんなワケで、というワケで、
(さらに…)