2022.05.15
伊賀上野へ
先日何ぞでネタになってたので伊賀上野パーキングエリアの
どて焼きを食べに出動。しれた距離なので朝 10 時発。
道の駅お茶の京都みなみやましろ村でトイレ休憩。
曇天模様だけどバイクがワンサカ。
ここから十数分で伊賀上野パーキングに下道から推参。
正午開店の 5 分前着到だったのでそれなりに待機列が。
大昔寄った時は夕方か夜だったけど並んでなかった。
SNS 見てやってきた感がビシバシする塩梅。
そんな名物どて焼きが売りのお福、開店 10 分遅れの
15 分待ちで入場。相変わらずな昔の食堂な店内。
注文して 5 分ほどで、どて焼き定食がやってきた。
かわらんエエ塩梅な甘めの味で飯がススムのなんの。
飯の量を中サイズで発注したけど大でもイケたかも。
目的は果たしたし、空模様が暗くなりつつあったので
R25 の旧道伝って西へ走り出す。
道の駅針テラスで小休止・・・すごい量のバイクだ。
TL1000R と VTR SP1 SP2 て V ツイン並びには笑った。
先日オープンした道の駅なら歴史芸術文化村に寄ったが
あまりの長蛇の列に速攻退散。最近の洒落た道の駅は
プレハブみたいなマリオットがセットになっとるのぉ。
そのまま R25 を西へ走り平野で内環に転進して帰宅。
120km
—
伊賀上野パーキングエリア
https://ja.wikipedia.org/wiki/伊賀上野パーキングエリア
道の駅なら歴史芸術文化村
http://nara-bunkamura.com/
フェアフィールド・バイ・マリオット・奈良天理山の辺の道
https://www.marriott.co.jp/hotels/travel/osaft-fairfield-nara-tenri-yamanobenomichi/
Comment