2006.10.25
レマイヨM:タイヤ交換(IRC ROAD LITE EX (黒))
かねてから走行中のゴツゴツ感やらノイズが嫌だったのでタイヤを交換。
所謂 Defunkt Standard ってな SCHWALBE STELVIO は高級なので(笑
ミニバイク野郎にはお馴染み井上ゴムこと IRC の ROADLITE EX を選択。
カート・バイク時代は毛嫌いしていたメーカー(笑)だが、簡単に入手できる
タイヤが上記二社しかないっていう変なサイズなので仕方無いのである。
ちなみに、チタンなレ・マイヨ M こと POS の B-OCMT1 の純正タイヤである。
MAXXIS Holy Roller (純正) → IRC ROADLITE EX (サイズ変更無し)
さよなら純正タイヤ。
スリックタイヤざんす。
時間の都合でフロントだけ先行。一本あたり 245 – 210 = 35g の軽量化。
タイヤ剥がすのは、タイヤレバー 1 本とハンドパワー(笑)で 2 分程度だが
チューブ噛み込みパンクの名人のワシなので 30 分ほど掛かってしまった。
まぁ、仕事しながらってのもあるけどちょっと掛かり過ぎ。腕が鈍ってるやね。
あぁ、組む時はチューブラーがラクでエエわやっぱ・・・と思うたりね。(笑
純正時エア圧 6kg で合わせていたのを規定値いっぱい 7kg に合わせてみる。
触った感じからしてサイドがペラッペラやったので圧を上げた所で乗り心地は
きっと良くなると予想。まぁ、外したところで落とせば良いだけのオハナシ。
早速、帰り道で確かめながら走行。やっぱり乗り心地は改善された。
エア圧的なハネはあるんやけども当たりが柔らかくなったざんす。
ブリヂストンからダンロップに変えたような。サイドのペラペラが効いている。
明日、また仕事場でリアも変えちゃおーっと。
侘びしい作業風景。(笑
–
IRC TIRE bicycle top
Comment