2022.12.28
V125S:メンテメモ(オイル交換)
22188km 1776km
10w-40 0.95L
フィルター交換
前回フィルター交換したん忘れて交換しちゃった。
だらだら人生
2022.12.10
枚方に引っ越しして冷暖房無し物件だったので何ぞ入れるべやと
梅ヨド行った序にアレコレ眺めてパナか富士通テンにしよかなと
ウンウン唸ってたら今ならコレ安ぅ出来まっせと販売員が来て
納期やらでパナ落選してテンの安い手と日立比べて日立にした。
んで、本日取り付け。時間指定してなかったけどエエ塩梅の午後に
業者さんがやってきた・・・午前中に歯医者行けてよかった。
って、業者さん来てから 20 分で試運転までいったよ早過ぎぃぃいい。
室外機が割とパツパツな置き方になったけどまぁ良し。
業者さん曰く、この家だとたぶんエアコン暖房は負けると思うので
簡易内窓とか仕込んだ方がエエですぜとの呟きが印象に残った。
—
白くまくんDシリーズ|日立の家電品ルームエアコン
https://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/lineup/dseries_m/
2022.11.19
前回からあんまり間は空いてないが無料ジュース飲みに献血ルームに推参。
吹田在住の頃は西梅田が定位置でしたが今回は枚方市駅にて。
パチンコよろしく開店待ちの行列・・・おっさんばかりや。(笑
初めて入った枚方市駅献血ルーム・・・ちっさ。これが地方か。
大都会梅田の献血ルームたちが異次元のデカさなのもあるが。
なんだかんだで二時間ほどダラダラして退散。
次はどこにしよかな・・・。
昼飯食ってバスで高槻・・・昼間は時間食うね・・・新快速で実家へ。
んで、老人スマホ相手に四苦八苦しながら某711アプリの設定やら
諸般のアプリなアレコレを手直ししたりしてた。iPhone にして。
2022.11.05
やっとこさ光ファイバー入れれる環境になったので速攻申し込んで
本日工事日。申込日から最速 6 日位から工事受け出来る現状やて。
申込みから 3 日位でプロバイダーから書類が届き、5 日で NTT から
回線の書類が届きました。NTT に直で申し込んだのでプロバイダーの
契約内容は PPPoE 設定のみのヤツだった。IPoE で繋ぎたいんじゃ。
とりあえず NVR510 に設定内容を書き込んでおいて工事日まで待機。
んで本日工事日、会社のダイヤグラムが不安定だったので予め午後遅めに
来て欲しいとお願いしてた(予約は午前・午後としか無理らしい)んやが
16 時前っつうエエ塩梅の時間に来て頂いた。融通利かしていただいた。
(結局薬局、会社は土曜全休になったので以下略)
ファイバー何処通すんやろ穴無いで?と思ってたら天井の造作カバーを
ハズしたら通線パイプが仕込んであった。そこかー!
部屋側からファイバー通し・・・通しt・・・通らん。(笑
四苦八苦しながら 10 分ほどで向こう側から通った!の掛け声が。
んで、パチパチとファイバー切ってコンセント造作して屋内工事完了。
ほいで光コンセントにケーブルコード繋いで NVR510 の ONU ポートへ
小型 ONU カマして接続完了・・・あれ?リンクしねぇ?オカシイ?
業者さんが持ってきてた HGW RX-600KI に繋いだらリンクした・・・
(NTT の HGW ビックリするほどデッカイのね・・・。)
一度 NVR510 の電源入れ直したらリンクアップした。キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
電源入れっぱで ONU 入れても認識しない仕様なのかしらね。
そんなこんなで全部終了につき書類にサインしてオシマイ。正味 30 分。
やったぜコレでワシの家も光回線だ。進化だ文明だ。
サクッと繋がった回線からプロバイダーに繋いで IPoE の申込み。
数時間で契約完了と IPoE 設定が飛んできたのでサクッと打ち替え。
あとは、おうち内のアレコレだ。
—
光回線インターネットはフレッツ光【NTT西日本公式】
https://flets-w.com/
小型ONUでインターネット接続 : Web GUI設定 @ yamaha.com
https://network.yamaha.com/setting/router_firewall/internet/internet_connect/ssize_onu
小型ONU画像まとめ @ togetter.com
https://togetter.com/li/1074699
小型ONUへの交換でNVR510をスマートに使う@ buzzyvox.com
https://www.buzzyvox.com/20220211047.html
2022.10.21
大阪は吹田に引っ越ししてハヤ数年となりましたが
諸般の都合で淀川の対岸枚方市に引っ越ししますた。
摂津民から河内民に。
阪急民からおけいはんに。
万博公園からひらパーに(以下略
ハイエースレンタルしてサクッと引っ越ししました。
いや、ヒーヒー言いながら引っ越ししました。
エレベーター無し物件に人力引っ越しはシンドい。(笑
三階まで上げるの洗濯機はまだしも冷蔵庫はキツいね!
階段キャリーでなんとか引き上げましたよ。
次回は業者に頼むかな。(笑
—
枚方市
https://www.city.hirakata.osaka.jp/
おけいはん こと 京阪電車
https://www.keihan.co.jp/
ひらかたパーク
http://www.hirakatapark.co.jp/
2022.10.17
市役所から四回目のワクチソ接種券が届いて速攻予約してやったので
帰路心斎橋は大阪府ワクチン接種会場へ推参。今回も自衛隊のは落選。
今回もモデルナ打ったんですけど、オミクロン BA.1 対応品になってた。
もうちょっと後になったら BA.5 対応品も出てくるらしいが。
以前と同じく打たれて所定時間待機して無罪放免。また速かった。
三回目はポコチンだったが四回目はヨコチンやねんて。
20221018 追記
打たれて薄っすら鈍痛出た位で熱もほぼ上がらず 24 時間で鈍痛も消えた。
—
大阪府ワクチン予約
https://www.covid19-vaccine.mrso.jp/osaka/VisitNumbers/visitnoAuth/
ヨコチンの元凶
https://twitter.com/Dr_yandel/status/1550333951633371137
2022.10.15
早起きしたようなダラダラしたような朝 7 時発。
とりあえず東向いて行こうと清滝越えての R163 。
生駒から木津川辺りは朝の渋滞ってな塩梅だった。
ワシが思ってる大阪都市圏は朝 6 時台で抜けんとなぁ。
笠置界隈まで来るとそれなりにエエペース。
道の駅みなみやましろ村辺りは霧の中。
伊賀上野から旧名阪へ。首都圏からカブ回収した時以来?
いわゆる加太越・・・ちょこっと道広くなってる。
まぁダンプ道の採石街道なので荒れ気味、東側は変化無し。
道の駅関宿で小休止。なんかアレな雰囲気纏うミニバンが。
プクイチ入れて R1 を名古屋方向。椿大神社の看板を見て
サクッと寄り道。結構デカイ神社やないか。伊勢一宮。
「つばきおおかみやしろ」と読むらしい猿田彦神の本社。
茶室があったり、松下幸之助社があったり面白い神社だった。
道の駅月見の里南濃までひと走りして昼飯。
ここは岐阜なので鶏ちゃん定食。
ここから木曽三川サクッと渡って津島神社へ推参。
祭礼時は大変な賑いらしいが本日は閑散。
京都の八坂さんと並ぶ牛頭天王信仰の中枢らしい。
津島社や天王社の総本山であり織田木瓜の元でもある。
つるつるーっと名古屋市内を走って熱田神宮へ推参。
流石にデカい。デカすぎる。あと参拝客が大変多い。
さすが四方拝の一社である。さすがの草薙剣である。
熱田神宮といえば草薙剣なせいか刀剣資料館があって
真柄太刀の複製を実際に持てる。重すぎて振れない。
太郎太刀 4.5kg 次郎太刀 5kg ・・・。
本物には実戦に使用した刃こぼれ痕とかあるらしい。
割と日が傾いてきたので一路帰途へ。
R23 名四国道こみこみ。ここはどうしようもない。
道の駅関宿まで戻ってきたら朝のミニバンまだいた。
割と店を拡げていて迷惑千万な塩梅でした。
帰路に R25 加太越使うの一寸嫌な気分だったので R1 鈴鹿峠。
ここから信楽に抜けて京田辺から精華町の裏抜けて清滝経由。
なんだかんだで 20 時帰宅。
380km
—
椿大神社
https://tsubaki.or.jp/
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |