Home > 2009, 5月

2009.05.18

憧れのたこフェリー。

ホントは昨日行く予定で二ヶ月前から予定組んでたのですが雨で流れて
今日行くはずだったのだが余りの豚インフル拡大で延期を決定させて頂く。
わたしゃ一人身だからエエけど自転車部の皆様は家族持ちですからねぃ。
ってな訳で、明石海峡の向こうが遠い本日。
フィルムスキャンをシコシコこなしつつ、ずっとネットサーフィン。(ヒマ
ぼちぼち 1TB の HDD が満タンになってきたので次をポチッたり・・・
デジタルは周辺機器代がバカにならんのよね・・・なんか考えんとなぁ。。
宝くじでも買いに行こうかねぇ。。。。

2009.05.17

豚蔓延中。

兵庫県南部はもうダメだなー。おうちでヒッキーが無難であろう。
だが、仕事で大阪に行かざるをえんかったのでスピリタスショット二杯でバイ菌対策。(え
帰りしな三宮に寄ったら神戸まつりは中止じゃわセンター街は閑散としとるわ・・・・・。
ニンニクたっぷり餃子をシコタマ食べて悪魔祓いをし紹興酒で消毒して帰宅。うーい。

2009.05.16

豚インフル神戸襲来。

とうとう二次感染が来ましたなぁ。しかも初っ端が神戸とはナントモ近いハナシでんなぁ。
あわいち用にアミノバイタル仕入れに薬局行ったらレジに長蛇の列。まぁミーハーな事。(笑
「マスクは?マスクは無いの?どこにある?ウツっちゃう!」とケタタマしく騒ぐババァが
超耳障りで、しかも動くさまが画太郎漫画に出て来そうな感じであった・・・長生きしそう。(笑
昨日来とけば唸るほど在庫あったのに…と、薬剤師のオバハンと笑い話に花が咲きました。
成田のでフィーバーしてたのが沈静化しかかって昨日オバハンと在庫抱えたなって
話してた矢先の本日大フィーバーでしたもんで。やはり日本人はミーハー民族やねぇ。
暴利貪るなら今がチャンス!(極悪

2009.05.15

OAKLEY M・Frame その弐。

M・Frame
*ist DS2 + smc PENTAX FA 50mm F1.4
某和真に注文していたレンズが届いたので速攻回収して綺麗なうちに記念撮影しておく。
ってかね、昼間用と思ってた SWANS からレンズが落っこちてチャリで踏んで割ったので、
結局薬局レンズを買い足さねばならぬ事態と相成ったのである。定額給付金サマサマ。
んで、今回選んだのは Hybrid S サイズで Vented タイプの G30 。ゴルフ用でしたかね、
グリーンがよく見えるレンズだそうですがワタシャゴルフはやりませんので判りませんが
正式には G30 Iridium ちゅうオークリーお得意?のイリジウムコーティングレンズです。
先日調達した H.I.Yellow が透過率 90 %で G30 は透過率 30 %っちゅう所でありまして
世間的なグレーなサングラスで透過率 18 %。ちなみにグレースケールは反射率 18 %。
M・Frame のレンズは限定やら特注みたいなん込みで百ナンボもあるそうで・・・・。(泥沼
散財しまくりなので Hybrid S Vented のイリジウム無し希望・・・が素通しクリアーしかなく
色付きは全部イリジウムっつうアル意味アコギな現行ラインナップだったので致し方無し。
発注時、 Vented タイプは滅多に出ないからねぇと店員に慰められる始末なのであった。(笑
まぁ、世間的には Sweep がよく売れているみたいなので余計に仕方無しなのであった・・・。
あ、現行の RADAR があるから更なるマイナー路線な訳ですな・・・。あーあ。(笑

OAKLEY OCE M FRAME
http://oakley.jp/men/sunglasses/oce/m_frame.php

2009.05.14

一貫しない集団。


*ist DS2 + smc PENTAX FA 50mm F1.4
自衛隊に文句言うとる集団が海賊天国ソマリア沖で自衛隊に警護してもろとるらしい。
主義主張を発するのは結構だが、それなら下らんケツ拭きさせんなボケ!である。
丸腰でモガディシオに突っ込み、お得意の九条精神でも海賊に説いてやれと思うが
これら俄か仕込みの左向きは安全を他人頼みで確保してから裏口進攻が常套なので、
熱意を持ってイスラム原理主義を布教しに行くような正面作戦の根性は無いのである。
世のため人のためとか云うてアウトレンジからお題目を唱えているのは卑怯千万なのである。
同じ左巻きでも最後の本家シナの新疆での猛烈な洗脳活動を見た人的にはクズ集団である。
人道的にはアレであるけど本気でやるなら大小と代償を問わず邁進する本家は流石である。
ま、ぱーぷりん大国日本から出た船ってな時点で甘え過ぎだろ・・・。

ネタ記事 @ MSN 産経
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090514/plc0905140140001-n1.htm

2009.05.13

アンダーウェア。

onomichi
MINOLTA CLE + M-Rokkor 40mm F2 + Tri-X
首の件でお世話になっている先生が今ハヤリの Skins を買ったそうで自慢電話が来た。(笑
今までのコノ手の商品は CW-X やユニクロのコンプレッション(←惜しくも廃盤らしい・・・。)の
締め付け気味に筋肉をサポートするヤツだったのですが、 Skins は・・・・足の血行を良くする
ってなストッキングがあるじゃないですか・・・・・あんなヤツを運動向きに設計したヤツだそうで
年がら年中着ていても問題ない画期的な商品なんです!と、先生が説明してくれました。(笑
んで、値段聞いてビックリユニクロの十倍ですか。<比べるな!
まーでも、タニタの体脂肪計で常時アスリートモードに入ってる人なら投資する価値ありそうね。
全身 Skins を装備してプリプリ運動してたら通報されそうな気もいたしますがね・・・・。(笑

Skins
http://www.skins.net/

2009.05.12

雨待蒸巻。

kobe
RICOH GR Digital 2 + GT-1
イヤーンな蒸し暑さですな。雨後には気温が下がるらしいので早く降って止めと期待。
蒸すとね、フィルムをスキャンする時にクルクルとカール巻くんすよ。コダックは特に。
ワタクシがよく使う TRI-X がコダックの中でも特にクルクルパーになる気がする。(笑
ニコン様のフィルムスキャナーみたいにホルダー無しでチュルチュル吸ってくれると
巻こうがどうだろうが気にならんじゃろけど・・・まぁ今更買替なんて気は起こらんが。
まぁ、湿気ると埃が減るのは助かるやねースタンプしんでエエからね。

2009.05.10

国営放送 FM が。

昼間聞くとクラシックと謡曲がメインな気もするマイナーの味方っぽい国営放送 FM ですが
5/31 にキヨシロースペシャル放送決定。1920-2200 ってな塩梅。自分用にメモ書きしとく。

2009.05.08

こんな時代だからこそフィルムで。

フィルムスキャナーの新製品が発売されるらしい。しかも五万円切ってるすぃぃいい!
光源がイマドキ冷陰極管(蛍光灯の仲間)・・・・・ですが値段が値段ですしナニヨリ
こんな 35mm フィルムが殲滅寸前の時代によく輸入を決意しましたなホンマに。
どこやらのオモチャ風のと違って結構マトモな商品みたいなので売れるとヨロシイですなぁ。
現行品で唯一?まともにかつ公式に Windows Vista に対応しております。64bit で動くの?
2009/05/09追記
COOLSCAN 9000 ED は Vista 対応してました。ごめんなさい。ご指摘ありがとうございます。

ネタ記事 @ impress watch
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2009/05/08/10789.html

大本営発表の new K 。

ネットでのリークネタからペンタックス野郎たちが一斉に騒ぎ出した噂のアレがとうとう
大本営からも発表があったのでココでもネタにしてみる・・・・ 5 月 21 日発表で確定。
吊り環が昔風情でつねー。でもこの手の吊り環の方がストラップの取り回しは良いと思う。
あと、赤外線位置とか X 接点っぽい左隅のキャップの影やら wktk 出来る点が多いやね。
最速お触り会は 5 月 23 日にアキバ UDX ですって。
仙台が 7 月 4 日なのでそれまで発売は無いじゃろねー。

大本営発表 @ camera-pentax.jp
http://www.camera-pentax.jp/

« Previous | Next »