Home > 5月 8th, 2009

2009.05.08

こんな時代だからこそフィルムで。

フィルムスキャナーの新製品が発売されるらしい。しかも五万円切ってるすぃぃいい!
光源がイマドキ冷陰極管(蛍光灯の仲間)・・・・・ですが値段が値段ですしナニヨリ
こんな 35mm フィルムが殲滅寸前の時代によく輸入を決意しましたなホンマに。
どこやらのオモチャ風のと違って結構マトモな商品みたいなので売れるとヨロシイですなぁ。
現行品で唯一?まともにかつ公式に Windows Vista に対応しております。64bit で動くの?
2009/05/09追記
COOLSCAN 9000 ED は Vista 対応してました。ごめんなさい。ご指摘ありがとうございます。

ネタ記事 @ impress watch
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2009/05/08/10789.html

大本営発表の new K 。

ネットでのリークネタからペンタックス野郎たちが一斉に騒ぎ出した噂のアレがとうとう
大本営からも発表があったのでココでもネタにしてみる・・・・ 5 月 21 日発表で確定。
吊り環が昔風情でつねー。でもこの手の吊り環の方がストラップの取り回しは良いと思う。
あと、赤外線位置とか X 接点っぽい左隅のキャップの影やら wktk 出来る点が多いやね。
最速お触り会は 5 月 23 日にアキバ UDX ですって。
仙台が 7 月 4 日なのでそれまで発売は無いじゃろねー。

大本営発表 @ camera-pentax.jp
http://www.camera-pentax.jp/

レマイヨM:予想外のスローパンクチャー。


ポジション合わせでウロチョロしてたらドーモフロントがヘコヘコするので触診すると
空気がスッカリ減っておった・・・・おかすぃ・・・・チューブ換えたばっかりじゃのに!
よーく観察してみるとバルブの先っちょに近い部分からエア漏れ・・・・ありゃりゃ?
IRC のチューブに換えた筈なのに・・・シュワルベのチューブが入っていた。(オイ
しゃーないので速攻で IRC のチューブに交換。この部分 IRC は一体成形ですが
シュワルベは二分割なんですなーいやはや思わぬトコロで足を掬われた塩梅。
予備在庫が無くなったので又調達してこなくては・・・・。