Home > 9月 15th, 2010

2010.09.15

レンズは良いんだよ。

ちまたで最後の 4/3 機と噂の E-5 が出て E-3 使いの某氏が嘆き沈んでおった。
E-3 の水中プロテクター使えんやんけボケ!ってのが開口一番だったが
イメージャの進化が完全に止まった点がカナリ堪えた模様・・・・・。
4/3 のメリットである解像感をローパスの手直しだけで済ましてるのがやる気ねぇなと
思うのです。E-30 でこのイメージャが採用されてから一年以上(二年近い)過ぎてるが
画像処理 DSP 能力向上に寄ると思われる感度一段アップのみで見る程の物でもない。
あと、スペシャルサイト上でこんな文言もあったので E-System は終了かなぁ?
“一方、E-400、500、600シリーズのお客様の、小型・軽量に対するご要望には
今後はPENシリーズでお応えしていきたいと思います。”

・・・・・・・
・・・・・・・
次!ニコンの新型!
D90 と併販らしいが明らかに後継機な D7000 。Canon の 60D クラスでんな。
で、防塵防滴で SDダブルスロットですか。SD カードやっすいもんなぁ。
つーか、D300s が霞みそうな全部入りと云いましょうか・・・ナカナカだ。
あとは寒さに激弱いニコンのバッテリーが新型になって変わったかどうか
すこーし気になるけど、まぁワタシャキヤノン野郎なのでどうでもええわ。

オリンパス、解像感を向上させたフォーサーズフラッグシップ機「E-5」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100914_393512.html
ニコン、防塵防滴・視野率約100%のデジタル一眼レフ「D7000」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100915_393756.html

NetWalker:Google Mozc 化。

ブラウザー上で文字打ちしてるとだんだん動作が重くなり文字変換するだけで
CPU 100% 稼働なんてオカシナ動作だった SCIM + Anthy の日本語 IM を
最近の ubuntu から移植された iBus + Google Mozc にスイッチしてみた。
つーか、w3m のような Text ベースで遊んでれば IM が重いやどうやって
無いような気もするが(LeafPad 上では文字打ち重くならないので・・・。)
インチキクラウド使うのには FireFox か chromium が要るので仕方ない。
作業自体は配布元サイトの指示通りやれば全く問題なかった。
switch して再ログインして・・・おぉう確かに重くなり難い・・・。
んで、キーアサインを ATOK にして(小学校から ATOK 派なので・・・)
(アサインに「ことえり」なんて選択肢もあったぞなもし。)
コマゴマとした設定をして終了。あぁ、ありがたやありがたや。

NetWalker立ち寄り所(仮)
http://nnc.homeunix.net/netwalker_rep/