2010.11.14
過去の遺産。
ひっさびさに 645 をガッツリ使ってやったが、なんだかイマサラ感が多量に
出ていたのでカラーは途中で止めてデジタル一本、TMX で合い間に白黒を。
もうフィルム回すのが億劫になってきとる・・・余裕も無いんやろけど。
まいったな。
だらだら人生
2010.11.14
ひっさびさに 645 をガッツリ使ってやったが、なんだかイマサラ感が多量に
出ていたのでカラーは途中で止めてデジタル一本、TMX で合い間に白黒を。
もうフィルム回すのが億劫になってきとる・・・余裕も無いんやろけど。
まいったな。
2010.11.12
使って無かった Minolta MD 系をマルマル一式飾磨のオッサンに譲渡したので
PENTAX K と PENTAX 645 と Konica AR と Canon EF と Leica M が残るのみ。
まぁ、古いのは貰い物ばかりだったので使われるトコロに流して正解だろう。
PENTAX も長尺モノは処分しよかな・・・目が悪くなって MF 辛いし。(爺
MF のは Leica M3 でも買って集約しよかな。え?なんかおかしいってか?
帰宅したら GAMMARAY の DVD が届いてた。今宵はアーゥライ!である。
2010.11.11
NetWalker やら Xperia で音楽再生する時に時たま文字化けする事がありましてな
簡単にチャッチャラーと文字コード変換出来るの無いかしらん?と探してみたら
mp3tag っちゅうドイツのソフトがエエでと教えて頂いたので早速導入してみる。
めんどくさいので全選択・・・ぽちっとな・・・終了。現像マシンでやったので
41GB が十秒ほどで終了。モノは試しに ThinkPad でやったら一分半ほどでした。
設定とかイジらんかったが、カラクリ的には ID3v2 ・UTF-16 で保存するのがキモ?
—
Mp3tag
http://www.mp3tag.de/
2010.11.09
ちとスタバでヒトイキ入れてフト周囲を見渡すと読書に没頭してる人が多いやね。
そういえば、ここんとこ大して本読んでないなーと帰りに古本屋に立ち寄って
在庫処分百円コーナーで読み易そうな本をタイトル買いで一掴み調達してみた。
「野村の眼」(野村克也)とか「博士の異常な健康」(浅草キッド水道橋博士)とか
「珍獣ハンターイモト動物図鑑」(イモトアヤコ)やら「兵器マフィア」(江畑謙介)
とか「リトルバーズ」(綿井健陽)やらジャンルなんぞテンデバラバラ好きも嫌いも
無い流し読み用である。こんな事ばっかりしてるから本棚のやりくりに苦労する。
ささーっと読んだ分には水道橋博士のがナカナカ百円以上の価値あるかなー。(鬼
ありがたいけどありがたくないのに今年も某社から年賀状用にプリンターと
年賀状ソフト買えやコラと押し売りメールが届くシーズンになりました。
ベッキーや黒木メイサより上戸彩の方が、おっぱい星人的に好きです。(を
クルマやらラジコンやらの散財続きでノビノビになってるプリンター導入を
ボチボチするべきか先延ばしすべきか・・・つーか趣味広げ過ぎよな今。。
時間も金も無いので何か切らねばの・・・。
2010.11.07
前回 Android 1.6 のときにはメイリオやったり結構アレコレ試して結局コレに
落ち着いたような気がするが最終的にナニにしたか記憶がサッパリないので
(たぶん IPAex ゴシックだったと思うんだが・・・。)
世間のネタとして出てるフォントのサイズを見て小さめの IPA モナー採用。
IPA モナーを落としてきて ipagui-mona.ttf を抜き出して、リネームしてやり
adb push で sdcard に移して adb shell で潜入し su した後 busybox 使って
フォントフォルダーに上書きコピーしてやる。もちろん root 必須です。
んで、一応絵文字対応ネタがあったので DroidSansFallback.ttf も用意。
絵文字結合フォントから Helvetica.ttf を抜き出してリネームしただけ。
—
adb push DroidSansJapanese.ttf /sdcard
adb push DroidSansFallback.ttf /sdcard
adb shell
su
mount -o remount,rw /dev/block/mtdblock0 /system
cd sdcard
busybox cp DroidSansJapanese.ttf /system/fonts/
busybox cp DroidSansFallback.ttf /system/fonts/
mount -o remount,ro /dev/block/mtdblock0 /system
reboot
—
どうせまたやると思うのでコピペし易いように書いてある。(笑
cd sdcard は個人的な気分の問題。
欧文フォント変更したい時は、DroidSans.ttf / DroidSans-Bold.ttf 。
—
IPAモナーフォント
http://www.geocities.jp/ipa_mona/
iPhoneにも絵文字を!
http://cova.sakura.ne.jp/sb/
2010.11.04
仕事が一瞬ヒマになったトコロを狙ってプロボックスをディーラーに突っ込んで
5000km 点検をしてもらう。クルマは放置して仕事に戻り気がついたら 19 時半。
あ、閉まったんちゃうか?と行ってみると片付け中・・・営業時間は 19 時まで。
ごめんなさい。
オイル交換と掃除モロモロをしていただいたようだ。次は半年点検かしら??
帰宅後、NetWalker 弄りだしたら面白くなってツイツイ Ubuntu 9.04 jaunty から
10.04 Lucid へ無理くそバージョンアップを敢行し、成功したのであった。
9.04 のサポートが終了し、しきゃーもシャープ公式のアップデートやる気なしで
このまま 9.04 のままってのは、色んな意味でどや?と疑問いっぱいだったので
インチキ的ながら 10.04 化出来て良かったかなーと思うております。
ちなみに、なんだか動作がキビキビしよる気がする。