Home > 9月 7th, 2015

2015.09.07

18 きっぷ使いきり。

一日分残りがあったのでおでかけ・・・寝坊したので初っ端から新幹線。
姫路でスグ来たひかりに乗車して岡山までワープ。車内ガララーガ。

岡山で吉備線に転身して備前一宮で下車して備前国一宮の吉備津彦神社。
元々は後背の山をご神体にした吉備国の吉備津神社だったのを国分けで
備前・備中・備後と分けた都合で本宮の吉備津神社から分霊されて
当座へ鎮座されたようである。神体山にゃ元宮磐座などもあるそうな。

神社自体は石灯籠がバカデカイなーってのが印象に残った位で地味め。
まぁ、本宮の吉備津神社がスグ近所にあるしなぁ・・・。

次の汽車で備前一宮から吉備津までイチ区間だけ移動して吉備津神社へ。
駅降りてスグに明治天皇御駐車跡やら摂政宮殿下御駐車跡って石碑が。
摂政宮?ってよく見たら大正十五年の摂政・・・昭和天皇か!

松林の参道を歩いて神社前の駐車場・・・ど平日やのに客おるで。
タクシーが客待ちしてるし土産屋も開いてるし、さすが本宮である。

参道登って古めかしい色あせた扁額掲げた門をクグったら拝殿正面に出る。
拝殿の扁額デカいけど拝殿自体はゴク普通サイズの拝・・・んん?
なんか奥行きがあるなぁと思ったら本殿と拝殿が繋がって一棟になってる。

そこら歩いてる神官に尋ねると吉備津造という珍しい造りで国宝らしい。

ほいで拝殿右脇から吉備津神社名物の長い回廊・・・ホントに長かった。

回廊から鳴釜神事という変わり種神事が行われる御釜殿が眺められるも
なんか集団が巣食ってたのでパスして本殿方面に戻った。
あとで聞いたら鳴釜神事の為に巣食った集団だった模様。惜しい事した。

吉備津駅に戻って来た列車で総社に出て伯備線で倉敷経由岡山に戻る事に。
時間的に余裕があったので四国にでも渡ろうかしらとマリンライナー乗車。

ほぼ満員のマリンライナー車内でスマホポチポチしてたら徳島から淡路経由
舞子まで高速バスで最終が 21 時なんて色んな余裕がある時間やったので
徳島でも行ってみるかと、もう一寸スマホをポチポチしてたら乗換 6 分で
徳島行きの特急に乗れそうってのを探り当てたので高松駅で一度下車して
改札外のみどりの端末で切符発行して徳島行き特急うずしお 21 号に乗車。
改札外に出たのはクレカの都合。(車掌の精算端末はクレカ非対応。)

てか、鈍行で行こうとしたら 17 時の段階でバスに間に合う終列車過ぎてた。
それと高松→徳島 152 分表示にも心が折れた。(特急なら 70 分前後。)
序に書くと鈍行で行くと表定速度 25km/h で徳島に向かう事になる。
更に序に書くと次案が土讃線阿波池田経由大回りなんてのが出てた。

そんなこんなで乗車した特急うずしおは、振り子式気動車の嚆矢である
JR 四国 2000 系の改良車 N2000 系っちゅう何処かで見たような名前。
ワタクシが小学生の頃に TSE ちゅう先行試作車でデビューした時に
特急しおかぜで乗って以来だと思う・・・約三十年ぶりの邂逅である。

昨今スーパーはくとで汽車によく乗ってるので違和感はない。(笑
なんだかスーパーはくとより幅的に狭く感じたんだが、よく考えたら
スーパーはくとはガラガラ、うずしおは満席なのであった。( ゚∀゚)・∵.

日暮れとともに徳島に到着・・・小雨模様。

徳島って街はフェリーで帰省してた昔から今まで寄る用事の無い街だった。
ヒトの車に乗せられて通過した記憶ですら微々たる記憶でしかない・・・。
そんな街、徳島ですが先ず駅前の構えがデカイのなんの。バスターミナルも
広々してるし。まぁ、駅の中見たら結構な貧坊ちゃま方式なんですが。

最終バスのチケットだけ先に確保して街中をウロチョロしてみる。
一応、蜂須賀 24 万石だかの城下町ですので街場の規模はそれなりにある。
眉山て山があるので中心地は駅と眉山間でコンパクトに纏まってる印象。

そして一番輝いてる阿波おどり会館。さすが阿波踊り中心の徳島である。
眉山ロープウェー発着地でもあるので観光客は自然と見るやろなぁ。

んで、徳島っちゅうたら徳島ラーメン。何筋か系統があるみたいだけど
基本はイワユル支那そば系のしょうゆラーメンだと思う。
駅近所の「よあけ」って店に進入したら店内が「まちあそび」のポスターで
埋め尽くされた一寸落ち着かない店であった。(笑

おいしゅうございましてよ。

ラーメン食って茶をシバいたら神戸方面行き最終バスのお時間が来ました。
今回のバスは JR 四国バスでございました。車内ガラーン。
まぁ、鳴門ルートなんて見慣れた道なんですが運転しなくていいって
いいね!

高速舞子で下車・・・ワタクシ 1 人。(笑
舞子から JR 快速で帰路。

徳島から二時間台で帰れるんだからエエ時代やね。


吉備津彦神社
http://www.kibitsuhiko.or.jp/

吉備津神社
http://www.kibitujinja.com/

徳島ラーメン @ wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/徳島ラーメン

マチ★アソビ
http://www.machiasobi.com/