« | »

2013.01.05

名神めぐり。

早いもので冬休みは今日まで。

サッカーバカの狂先生が垂水に来てるっちゅうので何か暇潰ししようぜと
電車乗って垂水駅に推参。誰がこんなトコにクルマで来るかぇボケーっと
ひとしきりネタにしとく。アウトレット渋滞いやざんす。

駅前で茶シバキながらウダウダ喋っていたら元垂水民の先生が垂水の神こと
海神社が名神大に列する結構な神社っての知らんと云うので今夜の新年会に
行くがてら、近所の名神大巡りでもする?と、提案したら乗って来たので
海神社をアタマに神社巡りをする事に。

そんな海神社はワタツミともアマともウミとも読める海の神様。播磨で一番
東にある名神であり、龍野の粒坐天照神社(イボニマスアマテラス)と一宮の
伊和神社とで播磨三(名神)大社として比類される由緒のある神社であります。
どの社も昔の栄華は今何処な小さな神社となっておられまする。

ヒトシキリお参りさせてもろた後、オミクジオミクジと探すも露店売りしか
オミクジが無かったので残念無念と山陽電車に乗って東へ移動開始する。

さて次に近い名神大はどこでしょう?とクイズにしてみる。
「多井畑厄神!」 ぶー
「須磨寺!」 寺じゃボケ!
「楠公さん?」 ちがーう!それに顕彰社なので名神な訳無いわな。
「長田神社!」 正解!

ってな事で高速長田駅から地上に登るとそこからが長田神社参道である。
しかして、なんとかウォークの数百人老人集団が同着したので境内大混雑。
ここの手水は尺無し、手をかざすと出る・・・便所の自動水栓かよ!(笑

次に近い生田神社は初詣で行ったそうなので楠公さんこと湊川神社に参上。
こんどの武者行列の参加者と寄付の募集しとった。五月だっけ?

んで出雲大社行った時にケチつけた二百円オミクジ引いたら小吉・・・。
楠公さんに dis り返されたぜ。実によく出来ておると感心頻りであった。

次は西宮の名の由来となった廣田神社なんやけど電車やと便利悪いので
今から行くと新年会遅れるのぉ・・・福男神事走る予定の先生の要望で
西宮戎に参上。ってか、西宮戎の境内に廣田神社の摂末社があったので
かわりじゃかわりじゃと序でに参拝しとく。(序でにとは罰当たりな(笑

参道を数往復して念入りに下見する先生を片目にオミクジ引いたら大吉。
キタ━━(゚∀゚)━━ !!!! と、ひとりで喜んでおく。大吉のオミクジを
先生が実に欲しそうにしてた・・・欲しい?あーげない。( ̄ー ̄)
ってかヒトのオミクジもろたトコロでどうにかなる訳でもなかろうに。

そしてテクテクと西宮某所の新年会会場へ。以下略

チーム員ほとんどファンクラブ加入済の某王国民たる圧倒的なコールと、
統制のとれた動きと、その中心で歌いまくるミッコさんと麻里選手を
ただ眺めるしか出来なかった外野のワシとケムさんであった。面白すぎ。

お開きの時間となって電車の終電ギりじゃのぅと言うてたら麻里選手が
FZ-1 のケツに乗せて帰っちゃるとおっしゃる。絶対寒いけど速いしと
乗せてもらったら、阪高西宮から目一杯カッ飛んで行きやがって!!

我が街に到着する頃には指先どころかヒザ下あたりまで感覚が無かった。

Comment

Comments and Trackback are closed.

No comments.