Home > 2006, 3月

2006.03.25

Leotax 登場

某ヤフオクの罠にハマって落としてしまったレオタックスが飛騨地方より到着。
うーむ、見れば見る程バルナックライカさんにそっくりだ。(そりゃコピーやし
なんだかカラクリがいっぱい詰まった機械の雰囲気がたまらんのぉ。(´▽`)
ノブをグリグリ回してシャッターをチャージして儀式みたいに幕速を決めて、
シャッターボタンを落とすと「シャコン」と歯切れの良い音。調子良さげな感じ。
とても昭和33年頃の機械の調子やあらしまへんで。ええメンテ受けてたんやね。
15年くらい前のオートフォーカスカメラなんか殆ど死滅してるしメンテ不能らしい。
やっぱプラスティックで電気仕掛けの製品は長生き出来へんもんじゃのぅ。
川源の大先生によるとコレの部品を在庫している修理屋が東京にあるらしい。(汗
まぁ、部品的に壊れる所はあんまり無いやろけどなぁ。
こうやってレンジファインダーカメラっちゅう世界的な泥沼(笑)に足を踏み入れ
(踏み外し?(笑)ましたんでカメラ絡みの皆様は宜しくお引き回し下さいまし。
で、一発目のレンズは何にしようかなと悩んでおります。50mm か 35mm か。
50mm やったら安くて玉数多いしブライトフレームも入ってるしええかなぁと。
んでも、スナップで使いたいから 35mm もおもろいやろなぁと。
*Voightlander COLOR-SKOPAR 35mm F2.5 Type-C
*JUPITER-8 50mm F2
*INDUSTAR 50mm F3.5 沈胴式
間違っても桁違いの方向には行きませんし行けません。(笑

2006.03.23

よろしおまんにゃわ

某宮崎県民から「花見しとるぞー来んかーい」と入電。
・・・・
行けるか!( ̄  ̄メ
ってか、もう花見出来るんやねぇ。こちゃらはツボミ。
今年は桜を愛でに行けるだろうか。

2006.03.22

J2 第4節

神戸 4-0 水戸
愛媛 2-1 札幌
(´▽`)

2006.03.21

またやってしもうた。

天下のライカ様のパチモン、レオタックスを落札してしまった。
天下のライカ様のパチモンといえどイマドキのヤツじゃなくて
バルナックライカと呼ばれる古い形のパチモンである。
今は亡き昭和光学っちゅー東京下町のカメラメーカー製造。
昭和32-33年辺りに製造されたらしい。東京五輪より前じゃん。
入札してから調べだしたお馬鹿さん(爆)なのすべてにおいて
ビックリビックラ驚きの連続である。いやはや心神耗弱ですな。
TOPCON CLUB
ありがたい事にナカナカよろしいカメラのようであります。キッチリと
愛でるマニアがいる分野向けに造られたモノって残るやねぇやっぱ。
狂信的信者がたくさんいた昔のマッキントッシュやら
煙とブラックマークがセットになったマッハシリーズやら
・・・どちらも手の掛かる分野のような気がするのだが?(汗
とりあえず、川源の大先生(超おべっか)に L マウントレンズを借りよう。
百万を超えるような宝石レンズから二百円のゴミまで色々あるらしい。

ところで

LED 付きが発掘されたので必要な方はお申し出ください。(謎

2006.03.20

時間が無いのよ

えー、寝坊したおかげで作業時間は削減されてしまった。(自業自得
仕方ないので細かい作業だけチャチャッとやる方向に転進。
時間が読めるリアドラムシュー交換作業から始める。あぁ、手間臭い。
スクーターの分際で両持ち支持のリアタイヤを外すのにマフラーを外し
リアショック外し24mmのハブナットを外してアームを引っこ抜いて、
リアフェンダーが絡むリアタイヤを知恵の輪から抜いたらシューと対面。
ぱっと見だと減ってないような気もするんだが新品と比べると半減だ。
ちなみに今回はデスラー・・・じゃなくてベスラの VB-229 を用意した。
用意したというか前に乗ってたセロー用に用意してた不良在庫だ。(笑
組付け前のスプリング組込みが手間取った程度でサクサクッと組立。
あちこち割りピンが入る所をベータピンに交換して完了。
まだ時間が残ったのでバッ直の配線をメットインまで引いておく。
DC/AC インバーター位は付けたいんで。やっぱあると便利よ。
カウルが邪魔で少々手間取ったが21時寸前で完了。セーフ。
ついでにサイドスタンドスイッチを殺しておいた。
ベルト交換とベアリング打替えはまた次回。のびのびじゃ。

ぐだぐだフォー

目覚めたら15時。だめじゃんワシ。(´▽`)
ノソノソと起き出して昼飯食べて・・・おやつ食べて(食べすぎ)
いざ加古川駅前へ出撃。まずはコンタクトの交換に行く。
今回は30分も掛からずビシバシ検査完了してレンズ拝領。
ってレンズを嵌めたらなんだか視界が滲む。外して確認すると
度数がちゃいまんがなオネーちゃん。あぁ間違えましたーって
バタバタと正しいレンズを取りに行く間にカルテを覗くと「-3」。
カルテから間違えとるやないけコラ!!
ちなみに、ワタクシはココ十年ほど「-3.50」。メニコン派。
そんなこんなでなぜか570円。前は3000円払ったような。
安上がったんやからまぁエエか。(´▽`)

故郷の写真家

岐阜のアマチュアカメラマン増山たづ子さんが亡くなられてたそうな。
このばーちゃんの写真集「故郷」を1冊持ってるんだが如何にも
写真集ってなモンじゃなくて村ん中みんなが知り合いであり家族
である古き良き時代を写した村の皆の写真アルバムってな塩梅。
これがなんともいえぬ味わいがあって眺めてたら田舎へ走りたくなる。
なんやら国営放送でも取り上げられてたらしいがテレビはシラネェよ。
ま、88歳らしいけん天寿かのぉ。合掌。

2006.03.19

悪いねぇ毎週毎週。

シグナスの第3次発注部品が届けられた。毎度ありがたい。
しょーもないパッキン類が中心なので 38770-NL9・・・な箱。(謎
普通の人は MEL なので誰かさんのマニア度が推し量れる一品。
明日は晴れるみたいやし気合を入れて一気に作業せねば。
WR 交換
スライダー交換
ベルト交換
ガスケット交換
ドラムシュー交換
ステムベアリング打換え
コンタクト交換
全部済んだら27日には初ツーリングに出掛けれるんじゃがのぅ。
京都や奈良に行ってみたいんじゃわ。うずうずうずうず。
もちろんエンジンブロー時に自力で帰れるトコしか行く気は無いが。(爆

J2 第3節

18日の第3節はナニゲにヴィッセル神戸が勝ったらしい。
佐賀に負けりゃ即 JFL 降格ってミニコミ誌に書かれてたが。(笑
我が故郷の愛媛軍団は、ラモスにしてやられたようだ。

« Previous | Next »