Home > 7月 7th, 2008

2008.07.07

散髪ズバッと。

East Umeda
Ricoh GR Digital 2 (F5.6 1/3sec -1EV)
昼まではダラダラと扇風機の前で表紙がスタンド使いになっていない方の伊豆の踊子とか
読んでみたり。あーんまり川端康成の文体は好きになれなかった。( ̄▽ ̄;
んでから、ぼちぼちウットオシクなった髪の毛を成敗しに散髪屋へ。たぶん三ヶ月くらいは
斬ってなかったと思うが記憶が定かで無い。ザックリと斬り飛ばしたけん涼しいで御座候。
ほいで、ちょちょっと買い物したくてアチコチ寄るもどこにも置いて無ーいってな塩梅で転進。
仕事場に寄ってお給金をセシメテ古本屋へ寄り道してたら腹が痛くなってダッシュで帰宅。

ジョジョな表紙のネタ記事 @ 痛いニュース(ノ∀`)
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1141117.html

小ニンジャ試乗記。

某氏が「カウル色一緒やから嫁にバレヘンと思う。」なんてフザケタ理由で通勤バイクを
Ninja 250R (青)に乗り換えはったので早速持って来て頂き試乗させていただく。
ちなみに納車三日目で今日がハジメテの休みらしいがもう 1350km も走ってた。(謎
なんちゅーんすか・・エンジンがめっちゃ静か。これの祖先 GPZ250R のガサガサ感とは
ぜーんぜん違う。これが 21 世紀なのか!ってな塩梅。(笑) あとね、始動性抜群やね。
年中一発始動のインジェクション様々ってトコやねー越冬中にキャブを放っとらかしにして
春休みにツーリング出来ず泣きながらキャブの掃除に明け暮れる事も無いでしょう。(笑
え?ワタクシの事じゃございませんですよ。ねぇ?>誰かさん
車体は大柄でも小柄でもない。ちょっとツアラー的なポジションですな。ラクチンである。
181cm のワタクシだと足はベッタベタ、168cm のオーナーさんもベタベタに両足着地、
152cm の麻里選手でもギリながら両足着地だそうなので相当チビでも乗れますな。
カウルは ZZ-R250 よか風切りがエエんでね?ワタクシには一寸小さい感じである。
イマドキの新鋭機の分際でバイアスタイヤ履いてるのでラジアルよか取り回しが軽いね。
でも、乱暴に倒し込んだら余りキレイに曲がらない。リアステアっちゅうか二軸ステアなら
気持ちよく曲がる。18 インチを乗ってきたリーンウィズ世代には違和感無く乗れるじゃろね。
気分はクリスチャン・サロン。(古
昨今のラジアル慣れした若者だとボロが出る感じ。

悪い点。
・最新鋭の分際でパッシングスイッチ無いんかぇ!煽られんがな!<違う
・燃料計をつけてくださいよ。<貧乏ランプは付いている。
これくらいかなぁ・・・・あんまりケチの付け様が無いなぁ。他人にはお薦めと言えるねぇ。
自分は乗る気がおきんけど。他人にベンツワゴン薦めて自分はセブン乗る様な感じ。(え?

試乗のお礼に油脂類交換・アームのグリスアップやらグリップのワイヤーロックサービス。
タダで仕入れたオイルにタダで仕入れたグリスにタダの労働力の三点セットである。(笑
追伸
・・・絶対嫁にはバレると思う。( ̄▽ ̄;