Home > 2008, 7月

2008.07.22

Silent Osaka.

R176
Ricoh GR Digital 2 (F5.6 1/8sec -1.3EV)

2008.07.21

あー、夏休み。

takinochaya
Ricoh GR Digital 2 (F8 1/2sec -1EV)
フォークオイル交換終えてダラダラしながら調べモノしてたら「帰国したからメシつれてけ」
子分一号から召集令状を頂いたので三ノ宮まで電車で出てヒトシキリくっちゃべってから
フタバさんでスシを食らう・・・・・回転じゃないのね・・・・・徳利片手に喋る兄妹な塩梅。
勘定にひっくり返りつつ店を出てまた喋る。半分以上向こうが喋ってるんだけどね。(笑
写真のことから明日の投資バナシまでナンテ脈絡が無いんでしょうねぇお互いに・・・。
ぼちぼちワタクシの終電が近づいてきたのでお別れして帰路につく。
・・・・九月まで夏休み・・・・学生並じゃネェか・・・・・。(ブツブツ

TZR:フォークオイル交換。

昨日すっぽかしたフロントフォークのオイル交換作業をする。今日も暑くてタマランけど
フォークオイルのダダ汚れ具合もタマランのでサッサと交換しなきゃーなんですわ。
んで、抜いたオイルを検めてみたら初めて換えたミッションオイルな塩梅。
まぁ予想通りだが。ついでにスプリング自由長も測っておく。424mm で問題ナッシンぐぅ。
(新品の自由長が 424.2mm で使用限界が 420mm らしい。<SM より。)
インナーチューブもアチコチ点錆が浮いてたりしたので簡単な研磨だけして見て見ぬフリ。
次なんかする時にはインナーチューブも交換ですな。とりあえずドライコートだけしておく。
オイルシールやらダストシールも可もなく不可もなく・・・・次なんかする時には・・・(略
ほいで、トップブリッジの内面を研磨してから組み付けて新しいフォークオイルを注いでやる。
今回は珍しく WAKO’s でお馴染み和光ケミカルのフォークオイル #10 と #20 をブレンド。
#12.5 で 440cc 注いで油面が 103mm に仕立ててみました。ちょっと硬めってトコですな。
#10 で 439cc で 103.9mm が純正仕様であります。ちなみにフォークオイルは各社番手が
バラバラなので同じ #10 でも結構硬さがちゃいますぇ。ちゃんと調べるとセッティングが多少
楽しくなると思います・・・・えぇ多少ね・・・・。たぶんググッたらすぐ出てくると思います。
ついでにトップブリッジ辺りのグリスアップもしよかいのと思っていたがダルくなったので撤収。

MEMO
#12.5
440cc
103mm
T52mm

carry:給油メモ

86462km 305km 27.4L

2008.07.20

やる気が起きんかった。

tai
Ricoh GR Digital 2 (F3.5 1/620sec -0.7EV)
朝から TZ のフォークオイルを換えちゃろうと昨日のウチに準備も済んでいたのだけんど
暑いしダルいしで結局夕方まで家の中でダラダラしちまったので作業は延期する事に。
自分の分の整備は命には係わるけどお金が余り係わらないので気分ノリが良くない。(オ
半分冗談。
で、あまりにヒッキーなのもどうか?なのでひとっ走りしてみる。中盤が愚図るので
ちょいちょい止まってアジャスター弄くるもニードル段数変えんとイカン感じである。
MJ の領域はエエ感じに回ってくれるのであっという間に全身虫ダラケである。(笑
良くは無いけど悪くも無い・・・のでマァエエかな。そのうち手を入れよう。<いつだよ!
んで、ワイン城から某ダム抜けてから帰宅。

2008.07.18

新しい方がエエ。

仕事場の「ほぼ」ワタクシ専用の愛車(笑)な営業軽トラを、ついに買い換えして頂ける事になった。
二年持てばエエわぃと調達したボロのハイゼットを五年も乗ったのでスゴいボロボロになっちまった。
ヒーターホース破れてるので水が直ぐ無くなるとか、サーモが腐ってるのでヘタレが運転すると
速攻オーバーヒートするとこをヒートギリギリのラインで如何に長く走行させるか知恵を絞って
エンジン焼かずに無事に帰還させんとイケンとか(耐久レースやる人なら出来るとは思うが。)
アオリ(バタ板)が走行中に墜落するとか、エアコンコンプレッサーがロックしてエンストとか
屋根内装が落ちて視界が遮られるとか、椅子が腐って貫通寸前とか、ブレーキが偶に抜けるとか…。
もうワタクシよく我慢したよ。(楽しんでいたとも云うが。) 次の車は新車みたいにキレイ。(´∀`)
でも、製鉄所に入ると速攻で錆びるし特殊なドロドロでサンポールで磨かねばならぬ世界なので、
三回車検受けれるかどうか疑問ではあります。(笑) とりあえず早く入れ換えてくれ!

2008.07.17

梅雨明けらしい。

なんじゃら昨日ここいらが梅雨明けしたと発表があったらしい・・・空梅雨だったような・・・。
北播やら丹波が結構降ったみたいやから水不足の心配は無いけど・・・追込みの大雨が無かったら
なんだか梅雨明けした気にはなりまへんなぁ。まぁここいらで水不足なら某石手川は臨終やろが。

2008.07.16

はてさて?

最近、色んなブラウザーで飛んできはる人がいるのよねーでもワッカンネーと喋ったら
各種ブラウザーでの表示を確認出来る便利なサイトをご教授頂きまして早速試すも
Mac からのアクセスで 403 なエラーが出ている模様・・・・なじょして??
Firefox も safari も camino もダメみたい。ナニが引っ掛かっているのか判らない・・・。

2008.07.15

仕事中に iPhone を弄くる。

ShinKobe
Ricoh GR Digital 2 (F5.6 1/8sec -0.3EV)
ちょいと出先で相手さんが「iPhone にしましたんぇー。」と見せびらかしてくれたので
ちょちょいと遊ばせてもろた。指先でちょーいちょーい動かすのはオモロイでんな。(笑
思ったほどクセは無く使い方覚えるのは簡単な方じゃろなーと思う。でも要らんなぁ。。
二年割賦で十四万でしたっけ?そこまでの価値は無いと思う。
Mac 信者の方々の様な御布施で快楽を得るような出来た人間じゃありませんし私的には
HP の iPAQ に EM のデータカード付けた方がエエんじゃなかろーか??なーんて思う。
ってか、今のケータイで殆どの事出来るようにしてるしなぁ・・・・。( ̄▽ ̄;;;

iPhone 3G @ Apple.com
http://www.apple.com/jp/iphone/

2008.07.14

カンテツ。

仕事上がりに「ヒマなら遊びに来ません?メシ用意します。」と某嫁に誘われて行ったら
サンマ号のエンジン降ろすの手伝わされ、ついでに予備エンジンを積むのも手伝わされ
ワシがフォークオイル交換してる間に旦那はヘシ曲がったシートレールをワンオフ新造し
同じくヘシ曲がった忠男チャンバーを某社のステン管に差し替え外装を付けたら三時半。
の。
ヒマ人だからと云ってコキ使いやがって!良いストレス解消になったけど。<お触り大好き(変態
んで、旦那とイロイロ議論してたら空が白んできたので帰宅し、風呂入って寝て・・・・
起きたら西日が眩しい午後四時。ワシの TZ をメンテする時間が無いジャマイカ。( ̄▽ ̄;

« Previous | Next »