2012.03.06
Optimus chat L-04C 雑感。
昨日の帰り道から使いだして今日一日使い倒しての雑感。主に minipro さんとの比較。
意外とキーボード打ちミスし難い・・・たまにするけど想定よりかなりマシだった件。
Jornada 720 レベルでキータイプ出来ますなコレ。 A キーと Fn が慣れぬけど。
minipro さんと違って数字キーが独立してるのが業務用途には有難いやね。
キーアサインは中身エグれば変更出来るらしいので気が向けばやってみたい。
あと、ソフトキー三点以外にハードキーが三点があってスマホなのに電話の受話とか
切断がボタン押しで出来るのはエエと思う。画面から切るのがホント面倒ですから。
持った感じがツルツルで薄っぺらいのでチョクチョク落としそうになるのにストラップ穴無し。
minipro さんみたいなラバーコートした裏蓋とかやったら一寸マシなんかもしれんね。
オプチャ世間的には裏蓋に穴開けをしてストラップ穴を造作するらしい。気が向いたら(ry
機能的には古ペリアと minipro さんの中間くらいの能力なのでトロいかなと思ってたけど
なんのことなく古ペリアよりサックサク動くですよ。minipro さんと同じ 600MHz 機やのに。
メモリーの空き領域が広大(削れば 300MB 前後)でゴミが少なく OS のバージョン違いで
こんなにサクサク。エクレアでゴミクズ満載な古ペリアじゃ馬力が勝ってても重い訳やね。
minipro さんはメモリーで四苦八苦する機器なので比較対象にすらならない。
WiFi の掴みは minipro さんと同等でナカナカエエ感度。古ペリアよか全然掴みが速い。
ただ、昨日 docomo 802.1X が掴みきれなかったので其処の改善が出来るかどうか?
本体に LED がビタイチも付いてないので充電やら受信の確認が画面見ないと不可能。
カメラ用フラッシュライトも無いので一寸明かりが欲しい時にも使えない。ケチったんかね?
あと、SD のマウント位置がペリア系の /sdcard から /mnt/sdcard と Linux ぽい感じに。
ファイルの指定せにゃならんアプリとかで不具合とか出るやも知れんが知らんし。(投げっぱ
カメラはショボイけど 3M から QVGA まで選べモードも豊富で案外使えるかも知れん。
シャッターボタン無しの画面押しタイプなので使い勝手はあまり宜しくない感じぃ。
電池持ちは古ペリアよりも長持ちする。電池容量は古ペリア 1500 vs オプチャ 1350 だけど
クロックが低いせいか動画とか再生しっぱなしでもアンマリ減らない・・・なんか不思議な感。
動画ね、H264 やら DivX やら対応してるけどレートの高いのは再生出来んとですよ。
720p は無理・・・ハナから蹴られる。つべから落としたような 360 なら再生出来る。
中身が minipro さんとほぼ似たような塩梅なので仕方ないのやも知れませんな。
ま、タダで貰ったのにエエのやろか?と思う出来で良い機械です・・・ありがたやありがたや。