2012.03.11
Probox:OBD2 Wireless Dongle 導入。
ずーっと前に誰かさんからコンナンあるでと OBD コネクター経由でモニター出来るモノの
存在は知っておりましたが、つい先日某魔法屋で Bluetooth のドングルとスマホ経由で
モニターどころかロギングまで出来て、なかなか実用になるってのを教えてもらったので
速攻でバイなうさせて頂き、本日やってきた ELM327 っちゅーチップ入りドングルの紹介。
製品としては何種類かあってワタクシは一番激安なのを仕入れたんじゃけど、この激安品は
当たり外れがあるらしく、しかも常時挿しっぱやと電気食いなのでバッテリー上がるかも・・・
って、調達した後に云われたし。(笑) 省電力対応のヤツは七千円位で売ってるそうな。
ほいで、android スマホに Torque っちゅーアプリを入れておく。無料版もあるでよ。
ドングル挿して、スマホでペアリングしてアプリ起動すると速攻でデータ来たでよ。あら簡単。
一覧で出るウィジットで見る分には速度・回転・水温・スロポジ・電圧・・・etc が表示されてる。
バキューム計欲しいなぁと思うも not data ・・・よく考えたらエアフロなので負圧計量せんでも
このクルマは走るじゃまいか・・・。ついでの残念で空燃比もデータが出なかった・・・。
ま、正直欲しいのはタコメーターだけなのでソレがあれば十分でございますですけどね。
アイドリングひっくいなぁ・・・。
ホンダなんかは OBD の対応早かったので今走ってるのならだいたいイケルと思うが
スズキとスバルやったかな?対応が数年前にやっと完了のメーカーもあるらしいので
自分のクルマが対応しとるかどうかはググって頂いて確認してくだちい。