Home > 3月 7th, 2012

2012.03.07

Optimus chat L-04C 三日目。

今日のネタはドコモがやってる公衆無線 LAN での 802.1X 接続とフォント差し替え。
スマホですと WEP な接続が標準の Mzone / mopera / SP モード公衆無線 LAN ですが
昨今スマホのアプリで秒殺解読される WEP のセキュリティってのはお気に召さないの。
WPA2 使える公衆無線 LAN は eo 位しか無いけど自動ログイン出来ぬので Mzone 。
先日帰りしなにオプチャ標準での出来る範囲で docomo → 802.1x EAP → TTLS →
PAP → ID → Pass でやってみたけど失敗したのでやっぱり必要か・・・と、再挑戦。
Versign から証明書を落として (VeriSign Class 3 Public Primary CA の PCA-3.pem)
WiFi Advanced Configuration Editor を起動して docomo → Key Management →
WPA_EAP のチェック外して戻る → Enterprise Configuration → Pass 再入力 →
CA Certificate → /sdcard/PCA-3.pem → 戻ってアプリ終了。
んで、仕事帰りに某所で接続確認・・・速攻繋がる・・・オプチャも素直な機械じゃのぅ。
古ペリアこと SO-01B もコレくらいサクサク設定で繋がってくれればエエのになぁ。
(未だ接続が出来ない・・・もう諦めたけど。)
つーか、アプリ経由しないと 802.1X 接続出来ない android の仕組み改善はマダか?

ほいで、帰宅後トコロドコロ変なフォント表示が気に入らないのでフォント差し替えをする。
ってか、アプリで一撃差し替え出来るってどやさ?便利やねー時代やねー文明やねー。
minipro さんで文鎮化に怯えながらガリガリ書き換えしてたのはなんなのさ?
で、某回覧でフォント何しよ?とハナシ振ったら某サッカー部員から YukarryAA オヌヌメ!
と、秒単位での回答を頂いたのでリンク辿ってダウソして一撃差し替え → 自動で再起動。
・・・なんだか可愛らしいフォントね・・・さすが王国民。AA フォントなので色々崩れないね。
またフォント探して差し替えようかねー。(早くも逃げ腰な塩梅